記事

2020年9月23日

  • 2020年09月23日(水)

    トップリーダー教室~竹岡広信先生に講演していただきました~

    9月23日水曜日,トップリーダー教室が楠隼ホールにて行われました。

     

    今回お招きした方は,学研グループ特任講師,駿台予備校講師,竹岡塾の主催などで知られる竹岡広信先生です。

    先生は,ドラマやマンガの『ドラゴン桜』の英語教師のモデルになられた方としても有名で,多くの参考書や問題集も手がけられています。

     

    今回の演題テーマは「困難を乗り越えるには」。

    英語を学ぶ上でとてもためになることだけでなく,ご自身の過去の失敗やそれを乗り越えることで得られたことなどについて,冗談を交えながら楽しくお話ししてくださいました。

    講演の最後には生徒達へ熱いメッセージもいただきました。

     

    とても貴重な経験をすることができました。

    竹岡先生!ありがとうございました!

     

    image1 (5)

    寄贈いただいたもの

    寄贈いただいたもの2

2020年9月17日

  • 2020年09月17日(木)

    楠隼人 ~ピーター先生~

    みなさんこんにちは。

    今回から楠隼での生活に携わる多くの方々をご紹介するコーナー,人呼んで「楠隼人」をブログにアップしていこうと思います。

    このコーナーは,生徒会広報委員が楠隼の様々な人にインタビューした内容を載せるものとなっております。

     

    今回は,先日離任式で本校を離れられたピーター先生です。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    本「楠隼中学校・高校に来てどのくらいですか?」
    ピ「2年間です。」

    本「日本に来ようと思ったきっかけは何ですか?」
    ピ「実を言うと,元々私はアメリカから外国に飛び出す気はなかったんです。きっかけは大学の最終学年の時に友人から外国,具体的には日本で過ごしてみるのもいいんじゃないかと勧められた事ですね。そこで僕自身,確かにアメリカにずっといたけれども,これを機に外へ飛び出して見るのもいいんじゃないかと思い始めました。」

    本「好きな日本の食べ物は何ですか?」
    ピ「そうですねぇ,日本の食べ物はどれもおいしくて,日によって何を食べたいか変わるんですけど,強いて挙げるならお刺身とかの生魚ですね。」

    本「先生はどんな授業をされているんですか。」
    ピ「高校に行くことが多いのですが,1年生には発音,アクセント等を,2年生にはグループでのディスカッションやディベートを通してよりよいコミュニケーションの取り方を,3年生では複雑な英文でも整理して読めるような文法を教えています。どのクラスにも共通して言っていることは英語はあくまでも自分の目標を叶えるためのツールであって目標ではないと言うことです。」

    本「何を意識して授業をしていますか?」
    ピ「私は「生徒は明るく賢い」という事を常に念頭において授業をしています。先生というのは生徒にとって上司というよりも生徒に寄り添い共に歩むものだと思っています。だから何を考えるか,つまりすぐに答えを教えるのではなく,どのように考えるのか,あくまで答えを導き出す課程でサポートする存在であるように心がけています。また生徒達に疑問や課題に対して自分自身の考えを述べさせるようにしています。」

    本「2年間楠隼にいる中で一番の思いでは何ですか。」
    ピ「うーん,僕にとってはどの経験も素晴らしいもので順位付けをするのはとても難しいのですが,現在の3年生が昨年アメリカへ海外大学企業連携研修にいく前に行った,ディベートに向けたディスカッショントレーニングがとても印象に残っています。高校3年生(当時2年生)一人ひとりが積極的に英語を使おうとして,とても楽しそうに活動していました。協力してもらった他の学校のALTの先生達も感激していました。」

    本「夢は何ですか?」
    ピ「夢,というよりはしたいことになってしまうかもしれませんが,アメリカに帰ったら家族や友人との時間をとりたいですね。そして大学院で博士号を取って心理学者として学校で働きたいと思っています。生徒達によりよい学びを届けるだけでなく,先生達がよりよく教えるための手助けがしたいと思っています。」

    本「何かモットーあるいは好きな言葉があれば教えてください。」
    ピ「"Catch more flies with honey than with vinegar."(直訳:お酢よりもハチミツで多くのハエを捕まえよう)(意:厳しくするより優しい方がより多くの望みを得る)ですかね。教育というのは生徒と教師間の人間関係に基づいて成り立っていると思っているので,良好な関係を築くことでより良い教育を施せたらと思っています。」

    DSC_6169

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    『ピーター先生は9月11日を以て楠隼を離任し,自分の夢のためにアメリカへ飛び立ちました。ピーター先生には本当にお世話になりました。クラスでのディベートトレーニング,文法の授業から,個人的な英検に向けた練習,さらにはアメリカ文学や発展的な文法まで教えていただきました。

    アメリカ人と違い,寡黙な日本人を相手しての授業,戸惑うこともあったとは思いますが,先生が伝えたかったことは生徒にきちんと伝わっていたと確信しています。本当にありがとうございます。

    これからはもっと自信を持って,快活に自分の意見を言えるよう努力していきます。今も頑張るピーター先生に思いを馳せながら。

                   インタビュワー兼翻訳 高校3年 本田』

2020年9月16日

  • 2020年09月16日(水)

    高校1年 宇宙学講義

    9月16日(水)に宇宙生命系,航空工学系,宇宙開発系において宇宙学講義が行われました。

     

    宇宙生命系

    講師:山岸 明彦先生(現職:東京薬科大学生命科学部名誉教授)

    JAXAの進めているタンポポ計画や生命体の存在する惑星探査の仕方について講義していただきました。

    タンポポ計画とは,ISS-JEM(国際宇宙ステーション・日本実験棟)上での微生物の天体間の移動の可能性の検討と微小隕石の検出および生命の材料となり得る有機化合物の解析実験のことです。

    生徒たちは地球外生命体の存在に大きく胸を弾ませているようでした。

    DSC_6203

    航空工学系

    講師:麻生 茂先生(現職:久留米工業大学 工学部 交通・機械工学科 特別教授)

    航空機発展の歴史や揚力の原理,航空宇宙工学の最新研究などについ講義していただきました。

    模型に風を送ることで実際に揚力がはたらく様子を確認できたので,生徒たちは大興奮でした。

    DSC_6178

    宇宙開発系

    講師:三輪田 真先生(現職:内閣府宇宙開発戦略推進事務局 技術参与)

    火星に人類が行くとしたらどのくらいの年月が必要か,どのような課題があるかなどの講義をしていただきました。

    生徒たちは,火星に行って戻るためには多くの年月が必要ということを知り驚いたようでした。

    DSC_6200

    宇宙学の論文作成に向けて今回の講義を生かしてほしいと思います。

    3人の先生方,お忙しい中,貴重な講義をしていただきありがとうございました。

2020年9月11日

  • 2020年09月11日(金)

    離任式

    9月11日金曜日,ALTのピーター先生の離任式が放送で行われました。

     

    ピーター先生は本校で2年間勤務されました。

    職員室にピーター先生を訪ねて来る生徒も多くおり,生徒たちの英語教育にとってとても大きな存在でした。

     

    式では校長先生からの紹介のあと,ピーター先生の英語でのあいさつがあり,その後,日本語で生徒にメッセージを送られました。

    生徒は日本語で一言一言丁寧に伝えようとしてくださるお話に,真剣に耳を傾けていました。

    生徒会長は,お礼の言葉として英語でメッセージを送りました。

     

    ピーター先生は今後,母国に戻られて勉学に励まれるとのことです。

     

    ピーター先生の今後のますますのご活躍を楠隼の生徒職員一同,心より願っています!

    ピーター先生!ありがとうございました!

     

    DSC_6162

    DSC_6165

    DSC_6167

2020年8月24日

  • 2020年08月24日(月)

    2学期始業式

    8月24日,第2学期の始業式が行われました。

     

    学校での新しい生活様式が求められる中,放送での始業式となりました。

    生徒は体育館には集合せず,各学級で真剣に話を聴いていました。

     

    校長先生の式辞では,「学力向上」「人間力向上」「思いやりの心」についてお話があり,コロナ禍をどう乗り越えていくかについても触れられました。生徒達は2学期をどのように過ごしていくべきか考えている様子でした。

     

    2学期は生徒・職員一同,1学期以上に張り切って頑張っていきます!

     

    DSC_6153

    DSC_6156

2020年8月20日

  • 2020年08月20日(木)

    熱血!医学部セミナー開催

    8月20日(木)に富士学院による医学部セミナーが開催されました。

    image0 (9)

    医学部受験のエキスパートによる,医学部入試の最新情報を講義していただきました。

    その中で合格に向けたポイントに挙げられたのが

    ①自己分析をしっかり行い,自身の課題の克服に努めること。

    ②大学ごとの最新の正しい入試情報を入手すること。

    などでした。他にも面接のポイントなども詳細にアドバイスいただき,受講した生徒達はたいへん勉強になったようでした。

    今回の講義を今後の学習に生かし,夢実現を果たしてほしいと思います。

    富士学院の先生方,お忙しい中,貴重な講義をしてくださりありがとうございました。

2020年8月5日

  • 2020年08月05日(水)

    コーンな!美味しい贈り物がありました!

    7月30日,楠隼の給食で1人1本のとうもろこしが出ました。

    このとうもろこしは「肝付の食材でキバレ!楠隼生!」ということで,肝付町観光協会ツーリズム部会様からご提供いただいたものになります。

    本年度中止となった農業漁業民泊体験に代わり,生徒達が肝付町の食材に親しみを持つ機会を設けてあげたいというご厚意によって実現しました。

     

    生徒たちは皆嬉しそうに,また,楽しそうにかぶりついていました。

    食べた生徒からは

    「甘くて実がぎっしりとつまっていてとても美味しかった」

    「肝付町の方々に支えられて生活しているという感謝の気持ちでいっぱいです」

    といった感想,感謝の言葉がありました。

     

    肝付町観光協会ツーリズム部会の皆様方!

    コーンなに美味しい贈り物をいただきまして,ありがとうございました!

     

    DSC_6077

    DSC_6078

    DSC_6091

    DSC_6084

    DSC_6089

2020年7月31日

  • 2020年07月31日(金)

    1学期終業式・任命式 ~1学期頑張りました~

    7月31日,1学期終業式ならびに生徒会・寮生徒会の任命式が行われました。

     

    6月1日にスタートした楠隼の1学期が本日,無事に締めくくられました。

    学校や寮で取り入れられた新しい生活様式に,生徒達も戸惑うところはありましたが,特に大きな病気等もなく過ごすことができました。

    校長先生からの講話では,1学期の振り返り,夏期休暇期間の過ごし方や注意点についてお話がありました。

    夏期休暇の間にそれぞれで英気を養い,2学期からもさらにパワフルに頑張りましょう!

     

    また,生徒会・寮生徒会任命式では,以前行われた生徒会選挙で選ばれた新会長副会長ならびに生徒会役員が任命されました。

    ここから正式に新生徒会役員が活動していくことになります。

    これからの彼らの活動もこのブログの中でお伝えしていきますので,乞うご期待!

     

    DSC_6110

    DSC_6126

    DSC_6133

  • 2020年07月31日(金)

    肝付学出前講義 ~肝付町の歴史を学ぶ~

    7月30日(木),肝付学の授業にて町教育委員会生涯学習課の学芸員でいらっしゃる清田先生をお招きして講義をしていただきました。

    高校1年生対象の肝付学では,週に2時間,楠隼のある肝付町や大隅の歴史,地理について,各自の関心に基づき探究活動に取り組んでいます。

    今回の講義では,塚崎古墳群や高山城跡についてなど,肝付町の持つ歴史の魅力についてのお話しを聞ける貴重な経験ができました。

    実際に,塚崎古墳群を歩くと今でも土器を発見できること,高山城近くにある弓張城を調査した際のこと,シラス台地が山城に向いている理由など,専門性の高い話を貴重な経験・知識と一緒にお話しいただきました。

    生徒達も,興味や関心に沿って探究する楽しさを体現した先生からのお話に,とても刺激を受けている様子でした。

    清田先生,貴重なお話をありがとうございました!

    DSC_6093

    DSC_6095

    DSC_6096

2020年7月27日

  • 2020年07月27日(月)

    寮生夜話が行われました

    7月25日(土)の夜,夜の寮学習の時間を使い,今年度初めての寮生夜話が行われました。

    内容は高校生2名による留学時の報告で,約60名ほどの生徒が参加しました。

    報告者は2年生の星乃直理君と大矢颯樹君で,星乃君はアメリカへ,大矢君はブラジルへの留学時のことを報告しました。

    2人が留学中に経験した出来事や苦労したこと,現地の友人やホストファミリーのことなどをスライドを活用して話してくれました。

    参加していた生徒達も,なかなか聞けない経験談をメモをとりながら積極的に聞いており,質問タイムには時間いっぱい質問が飛び交いました。

     

    2人は新型コロナウィルスの影響で留学途中の無念の帰国となりましたが,留学で得た経験をこれからの楠隼での生活に活かしてくれると思います。

     

    全体

    星乃

    大矢

2020年7月8日

  • 2020年07月08日(水)

    生徒会立会演説会・選挙

    7月8日(水),生徒会立会演説会が行われました。

     

    令和2年度の新生徒会会長・副会長の立候補者は,中学校会長候補者が5名,副会長候補者が3名,高校会長候補者が3名,副会長候補者が1名となりました。

    どの候補者も自らの個性をしっかりアピールしていました。

     

    また,演説終了後,主権者教育の一環として高校生に対して選挙についてお話しがありました。

    投票の方法も実際の選挙と同じようにし,投票箱も実際の選挙で使用されるものを肝付町選挙管理委員会よりお借りして行いました(ありがとうございました!)。

    高校3年生の中には既に18歳になっている生徒もいます。今日の話を聞き,未来を担う若者としてこれからしっかり考えていくと思います。

    DSC_5892

    DSC_5898

    IMG_20200708_153342

    DSC_5904

    DSC_5907

    IMG_20200708_154935

    DSC_5903

     

2020年7月3日

  • 2020年07月03日(金)

    今日も元気にあいさつ!

    DSC_0113_20200702074036

    玄関前では「おはようございます!」の大きく元気な声が響き渡っています。

    中学校生徒会による「朝のあいさつ運動」の様子です。

    気持ちのいいあいさつが1日のスタートをすがすがしくしてくれます。

    DSC_0108_20200702074019

    生徒会考案の返拶必須のカラフルなたすきが目をひきます。

    学校全体があいさつで溢れるように一人一人が意識していきましょう!

     

2020年6月24日

  • 2020年06月24日(水)

    避難訓練

    6月24日の7校時を利用して,避難訓練が実施されました。

     

    今回の避難訓練は「地震の発生」を想定して行われました。

    ここ最近でも身の回りで地震が頻繁に発生しているためです。

     

    肝属地区消防組合東部消防署の方の講話では,ここ最近の地震の多さや南海トラフ地震のことにも触れながら,非常用持ち出し袋の用意や避難場所の確認などの普段の備えについてもお話しいただきました。

     

    訓練の様子や講評を聞く姿勢はとても良好で,実のある訓練になりました。

    DSC_5762

    DSC_5767

    DSC_5778

     

2020年6月18日

  • 2020年06月18日(木)

    部活動が再開されました

    6月1日の始業式や入学式から2週間ほどが経ち,楠隼にも以前の日常が少しずつ戻りつつあります。

    そんな中,先日より部活動が再開されました。

     

    楠隼には野球部やサッカー部をはじめとした運動部はもちろん,宇宙部などの文化部もあります。

    多くの部活動では3年生が引退を迎え,新体制として新しい目標に向けて動き出しています。

     

    これからも楠隼の活気あふれる一面として,お伝えしていこうと思います。

    DSC_5753

    DSC_5755

     

     

2020年6月13日

  • 2020年06月13日(土)

    中学生徒会本部役員から中1へ

     毎年4月に生徒会役員が新入生に向けて,生徒会オリエンテーションを行います。しかし,今年度は,新型コロナウイルス感染症で学校が休校だった為に実施できていませんでした。

    そこで,生徒会長を中心に自主的に生徒会役員で話し合い,今年度はパンフレットを作って新入生に楠隼中学校のことを知ってもらおうと,係の先生に提案してきました。

     12日(金)の帰りの会に,生徒会の本部役員が中学1年生の各クラスを訪れて,パンフレットの配布をしてくれました。そして,最後に「これから共に頑張っていきましょう」と激励の言葉を述べてくれました。

     

    生徒会役員より激励のことば

    (左から,生徒会長,副会長2名,書記)

    DSC04862

     

    先輩方から頂いたパンフレットを熟読する1年生

    DSC04869

     

    DSC04865

     

    生徒会役員の皆さんが作成したパンフレット

    DSC04868

     

    DSC04867

2020年6月5日

  • 2020年06月05日(金)

    中1 学校生活1週間が過ぎました。

     月曜日に入学式を終えた新入生は,学校生活オリエンテーションや学校探検などを行い,少しずつ楠隼中学校に慣れつつあります。教室での給食もスタートし,初めのうちは準備に時間がかかっていましたが,日に日に改善をされ準備にかかる時間も短縮してきました。また,各クラスでは,学級活動の中で,ユーモアを交えた自己紹介を行うなど,少しずつ会話が増え仲良くなっていく姿を見かけるようになってきました。

     

    5日(金)の授業風景から

    DSC03875

     

    DSC03883

     

    入学式後の学活の時間

    DSC03852

     

    DSC03855

     

     

    入学式後の集合写真[PDF:1MB]

     

  • 2020年06月05日(金)

    宇宙学オリエンテーション

    6月3日水曜日,宇宙学のオリエンテーションが行われました。

    宇宙学は,宇宙について自分の興味のある分野を自ら選択し探究することで,知識の習得はもちろん,広い視野や好奇心・探究心を育成していく授業です。

    自ら興味があることを調査するだけでなく,3学期には論文作成やクラス発表・全体発表も行われていく予定です。

    宇宙学は以下の4コースに分かれて実施されます。

    1.宇宙生命系コース   2.航空工学系コース

    3.宇宙開発系コース   4.応用工学系コース

     

    ここでは各コースの特徴を簡単に説明します!

    1.宇宙生命系コース

    宇宙生命系コースは一言で言えば「宇宙人を探しに行こう!」というコースです。まだ見ぬ地球外生命体に思いをはせ,その探査について学習します。ロマンを追い求めるだけでなく,生命の定義や生命の起源などについても考え,学習することで知識も習得していきます。

     

    2.航空工学系コース

    航空工学とは主に航空機の設計・製造,そして製造された航空機の運用や整備に関わる学問です。講義では,航空機の飛ぶ仕組みや航空機発展の歴史などについて学習し,航空機についての基礎的な知識を身につけていきます。また,宇宙機の推進機の種類や仕組みなどについても基礎的な知識を身につけていきます。

     

    3.宇宙開発系コース

    宇宙開発系コースでは,「宇宙空間を人間の営みに役立てたり,あるいは人間の探究心を満たしたりするための機器の開発」や「人間が宇宙に出て行くための活動」について,その実態などを学習します。宇宙旅行などの有人宇宙開発や,テラフォーミング(惑星地球化計画)について自らで考えていきます。

     

    4.応用工学系コース

    応用工学系コースでは,エネルギー分野をはじめとした幅広い内容について探究できます。「宇宙太陽光発電」について主に学びますが,生徒の中には自分の興味のある事柄・現象を宇宙空間の場に応用して考察を深める生徒もいます。学習内容の自由度が比較的高いコースとなっています。

     

    以上の4コースになります。気になるコースはありましたか?

     

    2学期には各コースに関連した講師の先生をお招きし,講演していただくことになっています。

    講演の様子はまたその時,このブログにてお伝えしますのでお楽しみに!

     

    以下の写真は生徒達が各コースの説明を聞いて,悩みながらコース選択の希望を書いている様子です。

    DSC_5626

    DSC_5632

2020年6月3日

  • 2020年06月03日(水)

    いじめ問題を考える統一LHR

    6月3日水曜日,いじめ問題を考える統一LHRが実施されました。

     

    LHRの中では,普段から差別や偏見が起きないようにするために,さまざまなことに対する想像力を高めることを目的に意見交換が行われました。

    他の人の意見発表を聞き,色々な意見に触れることで異なる考えを知り,いじめ問題について考える良い機会となっていたようです。

    DSC_5634

    DSC_5647

    DSC_5661

  • 2020年06月03日(水)

    高校 新入生オリエンテーションが行われました

    6月2日(火)に高校1年生に向けた学校生活のオリエンテーションが行われました。

    生徒指導部,部活動係,進路指導部,保健部から高校生活で気をつけるべきことについてのお話をしていただきました。

    DSC_5618

    DSC_5622

    生徒たちは真剣な表情で集中して話を聞いていました。

    DSC_5617

    高校生は中学生の時以上に行動に責任が伴います。

    高校生活を楽しみつつ,生活面・学習面において責任ある行動を心がけてほしいと思います。

     

2020年6月1日

  • 2020年06月01日(月)

    入学式

    令和2年6月1日,鹿児島県立楠隼中高一貫教育校第6回入学式が挙行されました。

    新型コロナウィルス感染対策のため,生徒と職員のみの参加,式次第も簡略化した上での挙行となりました。

     

    今年度は中学生58名,高校生62名,計120名の生徒が入学しています。

    真新しい制服に身を包み,初々しい様子の中学生や,新たな決意を胸に進学した高校生の表情は,新しい楠隼生としての自覚や希望に満ちあふれたものでした。

     

    DSC_5562DSC_5571

     

    生徒代表挨拶では中学生の代表者が

    新たな土地で出会う文化を知り,勉強はもちろん寮での規則正しい生活や自分のことは自分でできるように頑張り,新しいことに積極的に挑戦したいです。自分の夢を叶えるために近くで支えてくれる方々への感謝を忘れずに楠隼中学校で努力し続けること,そして楠隼中学校に入れたことは自分の力だけではなく,家族や周囲の人の協力があったからだということを忘れずに,楠隼中学校で充実した日々を送っていくことを誓います。

     

    高校生の代表者が

    今日からそれぞれの夢を実現するための三年間が始まります。楠隼高校ならではの,特色ある学校行事や寮生活を通して,より一層成長していきたいと思っています。限られた三年間が,有意義で思い出深いものになるよう,第六期生として楠隼中学校・高等学校の新しい歴史を作っていくことをここに誓います。

    とそれぞれ新生活に向けての誓いの言葉を述べました。

    DSC_中学生DSC_高校生

     

    新入生を含めた楠隼生一同,これから頑張っていきましょう!!

  • 2020年06月01日(月)

    新任式・始業式

    本日,新型コロナウィルスの影響による長い休校期間が終わり,

    令和2年度楠隼中高一貫教育校新任式・始業式が行われました。

     

    式はマスク着用,席と席との間の十分な確保,式の簡略化などの対策をした上での実施となりました。

    DSC_5527DSC_5529

     

    新任式では4月に着任された中学校6名,高校8名の先生方が

    それぞれの抱負や想い,趣味などについてお話しされました。

    DSC_5500DSC_5489

     

    始業式では校長先生や各部主任の先生方からのお言葉があり,

    身の引き締まる良いスタートとなりました。

    DSC_5517

     

     

2020年5月11日

  • 2020年05月11日(月)

    オンラインを活用した学習支援の様子

    休校延長から1ヶ月がたちますが,楠隼生のみなさんは健康に留意しつつ勉強に励んでいますか?

    DSC_5459

    気持ちのいい晴れた昼間に楠隼の風景を撮ってみました!

     

    さて,オンラインを活用した学習支援が始まってはや2週間。

    試行錯誤が続きますが,先生たちもさまざまな手法を模索中で,よりよい支援を目指して奮闘しています。

    DSC_5437

    DSC_5456

    DSC_5458

    DSC_5453

    DSC_5440

    DSC_5455

    DSC_5441

    オンラインを活用した学習支援の講習会も行いました!

    DSC_5450

     

    新型コロナウイルスに負けず,楠隼一丸となってこの困難を乗り越えましょう!

2020年4月17日

  • 2020年04月17日(金)

    オンライン等を利用した学習支援の試行が行われました

    15日にオンライン等を利用した学習支援のための疎通テストが,

    16日・17日に試行がそれぞれ行われました。

     

    新型コロナウィルスの影響で休校が延長されている中,

    学習保障のための取り組みが着実に進んでいます。

     

    以下は15日に行われた疎通テストの様子です。

    久しぶりに対面した生徒や先生たちの顔には笑顔が見られる場面も。

    DSC_5409

     

     

    DSC_5418

     

     

     以下は16日・17日に行われた試行の様子です。

    DSC_5427

     

     

    DSC_5424

     

    次回は22日(水)以降に行われていく予定です。

     

2020年4月15日

  • 2020年04月15日(水)

    楠隼は今日も元気です!

    楠隼生のみなさん,元気に過ごせていますか?

    計画的な学習と適度な運動を取り入れながら頑張ってほしいと思います。

    先生たちはというと午後からグランド整備で汗を流しました。

    DSC_5387

    DSC_5388

    DSC_5389

    DSC_5393

    DSC_5394

    DSC_5397

    DSC_5398

    DSC_5403

    DSC_5400

    楠隼の先生たちは今日も元気です!

    このパワーが皆さんにも届いてくれたら幸いです!

     

2020年4月13日

  • 2020年04月13日(月)

    〇〇の訪れ

    朝の寒さもだんだんと和らいできて,春の訪れを感じられる日々になりました。

     

    そんな中,楠隼の隅の方にこんな可愛い訪問者の姿が。

    それがこちらです。

     

    DSC_5303

     

    「えっ!ヘビ!?」

    と思われた方もいるかもしれません。

     

    この小さくて可愛らしい訪問者の正体は・・・

     

     

     

     

     

    アオダイショウ」でした。頭部の形が角張っているのが特徴ですね。

    鳥のひななどを狙っているので,人の多く住んでいる場所の近くにも現れやすいヘビです。

    ですが,毒も無くおとなしい性格なので,そっとしておけば何の問題もありません。

    彼らの繁殖期は5~6月なので,この時期の彼らは子孫を残すために必死に頑張っているのでしょうね。

    見かけた時はそっと見守り,心の中で応援してあげましょう。

     

     

    春になり,身近なところで様々な生き物が見られるようになってきました。

    休みの日に,今の季節に身近で見られる生き物たち目を向けて,調べてみるのもいいかもしれませんね。

2020年4月9日

  • 2020年04月09日(木)

    楠隼クイズ 地歴公民編

    楠隼生の皆さん,こんにちは。前回に続き,地歴公民科による楠隼クイズの時間がやって参りました。

    感染予防のため,家の中で過ごすことが多くなっているのではないでしょうか。せっかくの春なのに,桜も見に行けない・・・そんな皆さんのために,地元肝付町の写真を用意しました。

    クイズ1

    さぁ,クイズです。実は,この写真の奧に見える山。ただの山ではございません。この山に隠された秘密,それは,なんでしょう?

    シンキングタイム!

     

    チクタク

    クイズ2

     

    チクタク

     

    クイズ3

     

    チクタク

     

    クイズ4

     

    もう分かったかな?正解は

     

    クイズ5

    「お城の跡」でした。

     

    中世,ここ肝付町には,その名もズバリ「肝付氏」という有力な武士がおりました。この居城が高山城だったのです。戦国時代,肝付氏は島津氏に敗れて,この高山城も廃城になってしまったのですね。

     

    楠隼の近くにあるので,気づいた人もいるかもしれませんね!

     

    それでは,この苦難を乗り越えて,今できることを頑張っていきましょう!

     

2020年4月8日

  • 2020年04月08日(水)

    一人一鉢活動のダイアンサスの花が満開です

    2/12に中学校の美化委員会が中心となって行った一人一鉢の活動。

    2/28から学校が臨時休業となり,

    3/3に開花が始まりました。

    中学校の卒業式に向けて植えたダイアンサスの花でしたが,

    今,皆さんを迎えるかのようにきれいに咲いています。

    すべての鉢がたくさん花を咲かせています。

    精一杯咲いているダイアンサスの花からは,「新型コロナウイルス感染症に負けないぞ」という強い意志さえ感じます。

    生徒の皆さんも学校生活・寮生活で身につけた「自立型の学習」・「他者の立場や痛みを理解できる力」で,困難を乗り越えてほしいと思います。

    皆さんにとっての「来たるべき日」にたくさんの花が咲くように,先の見えない今,しっかり根を生やすことが大切です。

    楠隼生の底力を職員一同,期待しています!!!

    楠隼 一人一鉢1

    楠隼 一人一鉢2

    楠隼 一人一鉢3

  • 2020年04月08日(水)

    教材が準備されています!

    本日ご紹介するのは,静まりかえった教室の数々の中のとある一室の様子。

    この教室では,今年度使用される予定の教材が山のように積み上げられています。

    DSC_5330

     

    DSC_5332

     

    まだ未使用のとてもきれいな教材たちですが,

    受験までに,文字がすり切れるほど使用されていくことでしょう。

    DSC_5335

    教材はクラスごとに分けられて,生徒の皆さんに会える日を心待ちにしています。

2020年4月7日

  • 2020年04月07日(火)

    新年度のはじまり

    新型コロナウイルスの影響で休校が始まって,1ヶ月が過ぎようとしています。

    さらに1ヶ月の休校延長となり,不安な日々を過ごしていると思いますが,生活のリズムは確立できていますか?

    生徒のみなさんがいない学校は相変わらず寂しいものですが,正門に続く坂道では,満開の桜が咲き誇っています。

    DSC_5327

    DSC_5320

    また,楠隼寮玄関には寮監さんによって植えられたきれいなお花が咲き誇っています。

    DSC_5296

    DSC_5298

    学校の様子については随時ブログで紹介していきます。

2020年3月18日

  • 2020年03月18日(水)

    楠隼クイズ 地歴公民編

    休校から早いもので20日が過ぎようとしています。そろそろ宿題も終わった頃かな?

    生徒のみなさんの中には楠隼が恋しくなってきて,楠隼に早く戻りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。

    我々教員も日々寂しい思いをしています。

     

    T字路

     

    さてこの風景にピンときた生徒も多いのではないでしょうか。

    楠隼入口の坂道を降りて左側へ進むと現れるT字路です。

     

    道
    さらにT字路からの左右に伸びる道の特徴は,「車が2台通るには狭く」,「両サイドは開けておらず」,「ひたすら直線が続く」ところです。

    実はこの道,30数年前までは全く別の用途で使われていた道なのですが・・・

    さぁ,問題です。

    「その用途とはなんでしょう?」

    シンキングタイム!

    チク

    タク

     

    チク

    タク

     

    チク

    タク

     

    終了です!

     

    解説

    「鉄道の線路」でした。1987年に旧大隅線(志布志~国分間)が廃止されるまで,楠隼のすぐ近くを鉄道が走っていたのです。

    fbefbf679a8eb019aa528b8a83ef82a3

     (写真は肝付町観光協会のページからお借りしました。)

     ちなみに,この楠隼の校舎(旧高山高校)も1981年に新しく建てられたもので,もともとは肝付町文化センターの位置にあったのですね。」

     

    教科書に載っている歴史もいいけれど,こういった地域史にも「歴史の面白さ」があります。せっかくの長い帰省です。皆さん,それぞれの地元の歴史探究などしてみてはいかがでしょうか?自由な時間を有効に活用していきましょう!