アーカイブ

2020年3月

  • 2020年03月18日(水)

    楠隼クイズ 地歴公民編

    休校から早いもので20日が過ぎようとしています。そろそろ宿題も終わった頃かな?

    生徒のみなさんの中には楠隼が恋しくなってきて,楠隼に早く戻りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。

    我々教員も日々寂しい思いをしています。

     

    T字路

     

    さてこの風景にピンときた生徒も多いのではないでしょうか。

    楠隼入口の坂道を降りて左側へ進むと現れるT字路です。

     

    道
    さらにT字路からの左右に伸びる道の特徴は,「車が2台通るには狭く」,「両サイドは開けておらず」,「ひたすら直線が続く」ところです。

    実はこの道,30数年前までは全く別の用途で使われていた道なのですが・・・

    さぁ,問題です。

    「その用途とはなんでしょう?」

    シンキングタイム!

    チク

    タク

     

    チク

    タク

     

    チク

    タク

     

    終了です!

     

    解説

    「鉄道の線路」でした。1987年に旧大隅線(志布志~国分間)が廃止されるまで,楠隼のすぐ近くを鉄道が走っていたのです。

    fbefbf679a8eb019aa528b8a83ef82a3

     (写真は肝付町観光協会のページからお借りしました。)

     ちなみに,この楠隼の校舎(旧高山高校)も1981年に新しく建てられたもので,もともとは肝付町文化センターの位置にあったのですね。」

     

    教科書に載っている歴史もいいけれど,こういった地域史にも「歴史の面白さ」があります。せっかくの長い帰省です。皆さん,それぞれの地元の歴史探究などしてみてはいかがでしょうか?自由な時間を有効に活用していきましょう!

  • 2020年03月16日(月)

    寮マッチの様子が「You Tube」で!

    最近,寒暖差が激しいですが,生徒のみなさんは体調管理に気をつけて,充実した休校期間を過ごしていますか?

    寒くて乾燥したこの時期,金属に触れたときにパチッと静電気による放電が起こり,痛い思いをした方も多いのではないでしょうか。

     

    冬に役立つ「静電気による放電を緩和するための簡単な方法」を知っていますか?

     

    解説

    「静電気は物体どうしを摩擦によって,正と負の電気(陽子と電子)の偏りが生じることで発生します。

    冬場は,私たちが着ている衣類間で摩擦が起こることにより静電気が生じ,その静電気が体に蓄積するわけです。

    この状態で金属に触れると急激な放電が起こり痛みを感じるわけです。

    したがって,金属に触れる前に非金属のもの(地面や壁など)に少しの間(2~3秒)触れてから,静電気を体外へ逃がした状態で金属に触れると,静電気による放電を防ぐことができます。

    ちなみに,なぜ冬場に静電気による放電が多いのかというと湿度が関係しています。

    湿度が高いと物体表面に水分が多く電気伝導性が増し,静電気を体の外へ出しやすいのですが,湿度が低い冬場は静電気を体の外へ出しにくいため,冬場に多いのです。」

    静電気による放電にお困りの方は是非試してみてください!

     

    さて,先日行われた寮マッチが,3月10日(火)にKKB鹿児島放送 Jチャン+ 「残したいかごしまの情景」で放映されました。

    その放送内容が「You Tube」でもご覧になれます。

    下記の画像をクリックすると該当のページにとびます。

    寮マッチ

    見逃した方も,もう一度見たい方も是非ご覧ください!

     

  • 2020年03月13日(金)

    中学3年生へ 卒業おめでとう!

    あの日,卒業式で飾ろうと一人,一鉢ずつ植えたなでしこの花

     

    DSC_5117

    1組写真

     

    DSC_5116

    2組写真

     

    みなさんの門出を祝うかのように,きれいに花を咲かせました。

     

    改めまして,中学3年生のみなさん,卒業おめでとうございます。本日,学年通信等を送付しました。

     

    学年通信では,みなさんと共に挙行することができなかった卒業式を学年通信内で再現してみました。是非,御家族みなさんでお読みいただければ幸いです。そして今日は是非,御家族でお子さんの卒業をお祝いしていただけたら,と思います。

     

    終わりに一言,お礼申し上げます。

     

    DSC_5119

     生徒の皆さんが書いてくれたメッセージカードのファイルを受け取りました。ありがとうございました。職員室では,一人一人のメッセージを読みながら,思い出話に花が咲きました。丁寧に書いている生徒,俳句や折り句で表現していた生徒,イラストを描いて表現してくれた生徒,思いのつまったファイルに感謝の気持ちでいっぱいです。企画,運営をしてくださいました,JP実行委員会を始め,全ての保護者の皆さまにも,改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

    DSC_5121

    中学3年部 職員一同

    R1 学年通信卒業号[PDF:2MB]

  • 2020年03月11日(水)

    楠隼は今日も元気です!

    本日の肝付町の天気は快晴でどこまでも青空が広がっています。

    DSC_5104

    それでは問題です。

    「晴れた日の昼間の空が青く見えるのはなぜでしょうか。」

    シンキングタイム!

    チク

    タク

     

    チク

    タク

     

    チク

    タク

     

    終了です!

     

     

    解説

    「太陽光にはさまざまな波長の光(赤・橙・黄・緑・青・紫など)が含まれ,太陽光が大気中を通過する際に,大気中の微粒子に当たって四方八方に散っていきます。

    これを光の散乱といいますが,波長の短い青系統の光は散乱しやすく,大気中の至る所で散乱された青系統の光が目に入るので空全体が青く見えるのです。

    ちなみに,雲が白く見えるのは,雲を構成する粒子は大きく,太陽光に含まれるどの波長の光もほぼ同じ割合で散乱し,雲からくる光はさまざまな波長の光を含んでいるからです。」

     

    さて,新型コロナウイルスによる臨時休校になりおよそ2週間が過ぎようとしていますが,生徒のみなさんはどのように過ごしていますか?

    昨日は,KKB鹿児島放送 Jチャン+ 「残したいかごしまの情景」でおよそ10分間にわたって寮マッチの様子が放送されました。

    学校全体で楽しんでいる様子が印象的でした!

    また,1月に行われた高校3年生のセンター試験出陣の様子も映し出され,楠隼ならではの光景で心が温まりました!

     

    先生たちは生徒のいない学校に寂しさを感じながらも,来年度に向けて活発な議論を進めています。

    午後には,グランド整備も行いました!

    DSC_5105

    DSC_5109

    DSC_5112

    DSC_5114

    楠隼は今日も元気です!

  • 2020年03月07日(土)

    寮マッチのテレビ放送について

    先日ブログで紹介しましたが,2月26日(水)に行われた寮マッチがテレビ放送されます。

    放送日時:3月10日(火) 18:15~ 
    番  組:KKB鹿児島放送 Jチャン+ 「残したいかごしまの情景」

    寮マッチを楽しむ生徒たち様子をとくとご覧ください!

  • 2020年03月06日(金)

    「未来創造コンテスト」優秀賞受賞!!

    中学3年生徒が,読売中高生新聞と日本政策金融公庫が主催の2019年度「未来創造コンテスト」に応募し,「過疎化が進む地方,将来への課題と提案」を行いました。

    肝付町のために,何かできることはないかと考え,楠隼学生新聞の発行を考えたそうです。長期間にわたって,地道に取材をしていました。

    楠隼学生新聞は,図書室に掲示しております。生徒の皆さんもぜひ,手にとってください。優秀賞おめでとうございます。

    表彰

  • 2020年03月03日(火)

    この木 なんの木

    現在,コロナウイルスの影響で臨時休業となり,

    校内に生徒はいません。寮内に,帰省を待つ生徒が何人か残っている状態です。次に帰ってくるのは4月です。

    生徒の皆さんは,大量に出された課題に自宅でしっかり向き合ってください。

     

    ところで,職員室の横の中庭に珍しい木が植えてあります。

    ニシキギ1

    近づいてみます。

    ニシキギ2

    変な枝ですね。

    ニシキギ3

    では,問題です。

    「この枝から突き出た板は何でしょう。はたして,どのようなはたらきをするのでしょうか。」

     

    シンキングタイム!

     

    チク

    タク

     

    チク

    タク

     

    チク

    タク

     

    終了です!

     

     

    正解は,

    「特にはたらきはない」でした。

    難しいですね。

     

    この木は,ニシキギという落葉低木です。

    冬には枝の表皮を突き破ってコルク質の板が伸長するのが特徴です。

    さも意味ありげに生えた板でしたが,翼(ヨク)と呼び機能はありません。

    つまり,突然変異の結果,たまたま獲得した形質です。

    進化とは,ダーウィンが唱えた自然選択説によれば,環境に適した者が生存するということですが,

    この翼は環境に適しているわけではなく,ただ珍しい構造であり,また,紅葉も美しいという側面もあり

    人に愛されてきた経緯があります。

    ニシキギは,淘汰とは逆の現象,選抜とでも言いましょうか,により楠隼の中庭にも生えていたんですね。

     

    生徒の皆さん,

    なかなか得られない時間を手にしたので,身の周りの科学に目を向け探究することも良いのではないでしょうか。

  • 2020年03月03日(火)

    速報:一人一鉢開花!

    先月の2/12(水)に「3年生の卒業式を花で飾ろう」と中学生徒会美化委員会が中心となって一人一鉢の活動を行いました。

    毎日水をかけ,ダイアンサス(ナデシコ)の様子を観察していたところ,2/28にはいくつかつぼみが見られました。

    そして,ついに!本日(3/3)10輪の花が開花しました!

    第1号となったのは,

    1104,1217,

    2118,2118,

    2219,2221,2222,

    3120,3209,3225でした。

    これからもどんどん咲くことと思います。

    WIN_20180617_17_10_51_Pro

    WIN_20180617_17_13_05_Pro

    WIN_20180617_17_13_18_Pro

    WIN_20180617_17_13_31_Pro

     

     

  • 2020年03月02日(月)

    課題研究発表会の中止について

    このたびの新型コロナウイルス感染拡大防止による一斉臨時休業のため,3月11日(水)に予定しておりました課題研究発表会は中止いたします。

  • 2020年03月02日(月)

    楠隼高等学校 第3回卒業式

    3月2日(月)に楠隼高等学校第3回卒業式が行われました。

    コロナウイルスの影響もあり,参加者は卒業生及び教職員のみで,式典は時間短縮で行われました。

    在校生や保護者の方々,来賓の方々の出席は叶いませんでしたが,卒業生は3年間の思いを胸に抱きながら臨んでいました。

    DSC_4979

    DSC_4983

    DSC_4993

    DSC_5011

    DSC_5017

    11名の卒業生一人一人に卒業証書授与とはなりませんでしたが,代表の生徒1名に卒業証書が手渡されました。

    DSC_5004

    DSC_5035

    楠隼高校3期生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。

    楠隼でのかけがえのない経験を生かして,新たな場所で頑張ってください。