シリーズ宇宙学

  • 2024年03月13日(水)

    課題研究発表会を行いました

    3月12日(火)、課題研究発表会を行いました。

    中学1年生の宇宙学では,今後の宇宙学での研究テーマとその設定理由を発表しました。

    IMG_2939

    中学3年生と高校1年生の宇宙学では,宇宙について研究した内容を発表しました。

    IMG_2942

    IMG_3015

    中学1年生のことば探究では、地域の紹介をポスターにまとめ掲示しました。

    IMG_2962

    中学2年生のことば探究では,高価な商品を売るためのプレゼンテーションを実演しました。

    IMG_2947

    中学3年生のことば探究では,自分でアレンジをした落語を披露をしました。

    IMG_2959

    高校1年生の肝付学では,大隅について調べたことを発表しました。

    IMG_2984

    高校2年生の肝付学では,作成した論文の内容を発表しました。

    IMG_2997

    IMG_2994

    司会進行も生徒たちで行いました。

    IMG_2935

    聞く人が飽きないように盛り上がるポイントも作りつつ、細かい部分まで作り込まれた内容を堂々と話していました。このような発表会ができることは改めて楠隼の強みであると感じました。

  • 2024年02月13日(火)

    中1 宇宙学テーマ発表会

    2月7日(水)に中学1年生は,宇宙学のテーマについて発表会を行いました。

    現在,中学1年生では,宇宙学論文のテーマを設定し,執筆に向けて様々な講義や調べ学習などに励んでいます。

    今回は,どのようなテーマを設定しているか,スライド資料を用いてのプレゼンテーションを行いました。

    IMG_1662

    IMG_1666

    IMG_1671

    IMG_1683

    IMG_1691

    IMG_1703

    IMG_1717

    IMG_1722

    どのテーマも興味がわくもので,今後の論文の研究も楽しみです。

    代表者は学校全体での課題研究発表会でプレゼンを行います。

  • 2023年11月14日(火)

    中学2年生 宇宙学講義

    11月14日(火),中学2年生の第3回宇宙学講義を行いました。

    今回は,河村耕平先生をお招きして,「人工衛星と私たちの生活」というテーマで講義をしていただきました。

    講義では,人工衛星の仕組みやはたらきなどについて詳しく教えてくださいました。また,人工衛星から得られた様々なデータについても提示していただき,鹿児島や大隅地方の変化について理解することができました。

    IMG_8385IMG_8386

    講義後の質問では,

    ・観測衛星にX線を利用した理由は?

    ・人工衛星1機あたりの費用は?

    ・他の人工衛星とぶつからないようにするために,他国とどのように連絡をしているのか?

    などがありました。

    IMG_8396

    今回学んだことをもとに,中学2年生は宇宙学論文のテーマ研究をしていきます。河村先生,ありがとうございました。

  • 2023年10月20日(金)

    高校1年生 宇宙学講義「宇宙太陽発電所について」

     10月19日(木)高校1年生の宇宙学では,京都大学生存圏研究所から篠原真毅教授にお越しいただき,宇宙太陽発電所をテーマに講義していただきました。

    高1宇宙学_03     

    高1宇宙学_05 

     講義の前半では,宇宙太陽発電所についての解説を中心に,宇宙開発を巡る各国の取り組みや現状,今後予定されている実験の内容などを話していただきました。

    高1宇宙学_07

    高1宇宙学_15 

     後半では,宇宙太陽発電所を実現するために重要なワイヤレス給電の技術の仕組みや商品への応用,小学校から大学にかけて学習する電磁波にまつわる理論や方程式,京都大学生存圏研究所で行われた実験映像などを紹介していただきました。 

    高1宇宙学_18  

     今回の講義を通して,生徒たちは宇宙開発をより身近に感じられるようになったのではないかと思います。

     篠原先生貴重な講義をありがとうございました。

  • 2023年08月01日(火)

    オープンスクールを行いました。

    7月28日(金)、オープンスクールを行いました。114組,計324人の方が来校してくれました。

    まず,寮食体験がありました。

    DSC_1068

    メニューは、手作りのルーのハヤシライス(バターライス)・甘夏みかんのサラダ(ドレッシングも手作り)・牛乳でした。

    みんな美味しそうに食べてくれたことが嬉しかったです。

    宇宙学の体験授業も行いました。

    宇宙学では、谷口大祐先生による授業がありました。

    DSC_1116

    宇宙での仕事をわかりやすく解説してくれました。日本で月を目指す話などロマン溢れる話に思わず引き込まれました。

    寮・学校の施設見学も実施しました。

    DSC_1081DSC_1096

    また、中学数学、中学英語、高校世界史の体験授業を行いました。

    DSC_1147

    DSC_1140DSC_1143

    DSC_1136

    暑い中来てくださりありがとうございました。楠隼で夢に向かって頑張るみんなをサポートできるときを楽しみにしています。

  • 2023年06月08日(木)

    【シリーズ宇宙学】全国初!宇宙ベンチャー企業と連携・協力した新たな人材育成プログラム始動!!

    将来宇宙ビジネスに関わる人材育成を目的として,高校の「シリーズ宇宙学」において,

    宇宙ビジネスの最先端で活躍されている企業等と協力して「宇宙ビジネス連携講座」を実施することとなりました。

    県庁で6月8日(木),校長が関係企業や機関と一緒に記者会見を行いました。

    DSC08076

    これから4回にわたって講座が行われます。

    1:6月8日(木)14:35-16:25 第1回特別講義

      講師 大西氏・八坂氏(QPS研究所 )
    2:6月15日(木)9:40-11:30 第2回特別講義

      講師 上津原氏(QPS研究所 )・伊藤氏(オガワ機工)・古賀氏(昭和電気)
    3:6月22日(木)9:40-11:30 第3回特別講義

      講師 市來氏(QPS研究所 )
    4:7月6日(木)9:40-11:30 第4回特別講義

      講師 納富氏・石橋氏(Fusic)

  • 2023年03月25日(土)

    課題研究発表会を実施しました

    3月14日(火),課題研究発表会を行いました。中学校・高校の宇宙学・ことば探究・肝付学の成果発表の場になります。

    新型コロナウイルスの影響で3年間実施出来ておらず,久しぶりの課題研究発表会となりましたが,どの班も堂々と発表している姿が印象的でした。

    DSC_9671

    DSC_9673DSC_9678DSC_9686DSC_9692

    まず,中学校の宇宙学・ことば探究の発表を行いました。

    DSC_9695DSC_9700

    幕間には中学1年生のことば探究のポスターセッションがありました。

    DSC_9702DSC_9710DSC_9726DSC_9729DSC_9735

    次に,高校の肝付学・宇宙学の発表を行いました。運営も生徒を中心に行っています。

    DSC_9740DSC_9743

    最後に,校外でプレゼンを経験した2組の発表をしました。どの班もプレゼンテーション能力が高く,思わず聞き入ってしまう発表でした。

  • 2023年03月22日(水)

    はやぶさ2帰還カプセル&サンプル特別展示

    3月18日(土),内之浦宇宙空間観測所にて,はやぶさ2帰還カプセルとサンプルの特別展示がありました。

    それに先駆けて,3月17日(金)に中学2年生を対象に見学会が行われました。

    宇宙で活躍した衛星等の展示とあって,興味深く見入っていました。

    IMG_1838

    IMG_1841

    また,夕方には本校にてはやぶさ2のプロジェクトリーダーによる講演が行われ,宇宙・技術部と希望生徒が講演を聞きました。

    IMG_2979IMG_2981

  • 2022年12月05日(月)

    高校「シリーズ宇宙学」で体験活動をしました

    12月1日(木),高校1年生の「シリーズ宇宙学」で体験活動をしました。

    Space BD株式会社から2人の講師をお招きして,宇宙開発の現状やSpace BD株式会社の宇宙事業に関する取組を教えていただきました。

    また,MESHアプリを使いプログラミングで物を動かす体験をしました。

    image2image3image5

    実際に物を動かすことで,楽しそうにプログラミングをする姿が印象的でした。

  • 2022年11月05日(土)

    「シリーズ宇宙学」が記事になりました

    本校の「シリーズ宇宙学」の記事が東洋経済education×ICTに2022年10月31日に掲載されました。

    記事へのリンク[ https://toyokeizai.net/articles/-/627607     ]

    55B8D39C-1B4C-4CBC-A542-589555D4FB1F

    一時は,教育サイトの中でアクセスランキング2位になるなど、多くの人に読まれています。