楠隼人

  • 2025年03月05日(水)

    中学生と高校3年生との交流会(大学受験について)

    2月27日(木)、国公立大の前期試験(2/25,26)を終えたばかりの5名の高校3年生が,大学受験の経験を中学生(希望者)に話してくれました。

    IMG_7443

    大学を選んだ決め手や一番辛かった時期、もう一度中学生からやり直せるならどういう生活や学習をするかなどについて真摯に答えてくれました。また、最後には中学生からの個別の質問に対しても,親身に答えてくれました。

    IMG_4128

    IMG_4130

    IMG_4131

  • 2025年02月07日(金)

    壮行会を行いました

    2月3日(月),第39回九州高等学校選抜剣道大会(2月8, 9日)に出場する剣道部の森 義友さんと第3回全国高等学校軽音楽発表会(3月23日)に出場する音楽部のバンド「HATOBA」を激励する壮行会を行いました。

    剣道部の森さんは,流暢な英語で決意を表明し,全校生徒を驚かせました。

    「HATOBA」の皆さんは全校生徒に対して実際に演奏を披露し,壮行会を盛り上げてくれました。

    IMG_4119IMG_4124IMG_4115

    楠隼生全員で応援しています。頑張ってきてください!

  • 2024年11月19日(火)

    創立10周年記念式典

    11月16日(土)、創立10周年記念式典を行いました。

    DSC_9135

    記念式典では校長式辞の後,実行委員長,生徒代表があいさつし,来賓の方々からも祝辞をいただきました。

    DSC_9159

    記念講演会は,JAXA理事でH3プロジェクトのプロジェクトマネージャを務めた岡田匡史様が「H3ロケットの挑戦」という演題でお話しいただきました。

    DSC_9196DSC_9199DSC_9225DSC_9235

    記念講演会後には,生徒との交流会もあり、生徒の積極的な質問に岡田様が的確に答えてくださいました。本当にありがとうございました。

    IMG_7085

    DSC_9258DSC_9270DSC_9272

  • 2024年11月18日(月)

    本校第二代校長の秋元達也先生による進路講演会が行われました

    11月15日(金)、本校第二代校長の秋元達也先生による進路講演会が行われました。

    演題は楠隼のスローガンである「来たるべき日のために」で、楠隼生へ多くのメッセージを伝えてくださいました。

    IMG_3998IMG_4005

    説得力のある話の中にもユニークさがあり、思わず深く考えてしまうような問いかけも多い講演で、講演が終了すると同時に大きな拍手が起こり,長く続いていました。

  • 2024年10月22日(火)

    第1回同窓会主催 先輩が語る会

    10月21日(月)、同窓会の方々に主催していただき、第1回 先輩が語る会が実施されました。

    IMG_3963

    IMG_3982

    IMG_3989

    IMG_3990

    講師は高校1期生の六尾圭悟先生で『私と宇宙と人生』という講演タイトルで講演をしていただきました。六尾先生は、宇宙が好きで楠隼に入学し、大学院修了後は、希望する会社に入社して、宇宙に関わる仕事をしています。夢を実現した先輩の話は生徒たちにとって、非常に興味深いものでした。

    楠隼時代の思い出、大学・大学院時代に取り組んだこと、現在の仕事についてなど、色々な話をしてくれました。面白い取り組みを沢山やっており、生徒たちは多くの刺激を受けている様子でした。

  • 2024年06月05日(水)

    教育実習生による授業

    6月5日(水),教育実習生の廣井先生による研究授業が行われました。

    数学Ⅱの指数関数・対数関数の授業でした。生徒は,先生の授業を熱心に聞き,練習問題も粘り強く解いて意欲的に授業に参加していました。

    DSC_4673DSC_4674DSC_4678

    廣井先生,お疲れ様でした。

  • 2024年05月31日(金)

    教員実習生が来ています

    5月20日から6月7日まで,高校4期(中学1期)卒業生の廣井 誠大 先生(武蔵野大学工学部数理工学科4年)が教員実習に来ています。担当科目は数学で一生懸命に在校生に関わってくれています。在校生の生徒たちは,先輩の卒業生から様々なことを吸収してほしいです。

    IMG_3283

    IMG_6012

  • 2024年04月15日(月)

    楠隼生のバンドAxolotlがオーディションで勝ち上がりました

    3月31日(日)、メンバーが楠隼高校の音楽部に所属しているバンドAxolotlが「WALK INN FES! 2024 IN LIVEHOUSE Teensオーディションライブ!!」

    に参加し、グランプリを獲得しました。4月20・21日に開催される「WALK INN FES! 2024 IN LIVEHOUSE」の出場権を獲得しました。

    IMG_5817

    素晴らしい演奏で、ライブ会場は非常に盛り上がりました。「WALK INN FES! 2024 IN LIVEHOUSE」では、プロと一緒のライブという貴重な経験ができます。その大舞台でも、さらに素晴らしい演奏ができることを期待しています。

    以下に「WALK INN FES! 2024 IN LIVEHOUSE Teensオーディションライブ!!」のリンクを載せておきます。

    https://ongaku-heiya.com/walkinnfes/audition

  • 2024年04月02日(火)

    楠隼の先生にインタビュー(広報委員より)

    高校生徒会広報委員の活動の一環として,ブログ記事の作成を行っています。今回は新高校2年の森田さん、古澤さん、櫛下さんの記事です。是非御覧ください。

    「楠隼の先生にインタビュー」

    美術の小谷先生にインタビューしました。

    小谷先生が最近描かれた作品をブログに載せてもらう許可もいただけました。

    小谷作品

    質問内容と回答

    1 なぜこの学校にいらっしゃったのか

      「大隅地区の学校を希望していたため」

    2 この学校の良い点

      「みんながまじめで努力家な点」

    3 この学校に来てよかったと思える点

      「良い生徒たちに出会えたこと」

    4 生徒へのお願い,改善してほしいところ

      「もっともっと上を目指して頑張ってほしい。応援しています。」

     

    昨年度まで楠隼にいらした国語の伊藤先生にも,インタビューしました。

    IMG_3127

    質問内容と回答

    1 なぜこの学校にいらっしゃったのか

      「県から要請がきたので,喜んで来ました。」

    2 この学校の良い点

      「全国の友達ができる点」

    3 この学校で印象に残っている出来事

      「楠隼に赴任した2020年4月は,新型コロナウイルス感染症対策の

       ため,分散して学校が始まり,私は南薩少年自然の家で楠隼の

       教員生活が始まったことは印象に残っています。」

    4 生徒へのお願い,改善してほしいところ

      「寮を綺麗に使ってほしいです。」

    忙しい中、取材に関して快く引き受けてくださった先生方に感謝いたします。

    (文:高校2年森田、古澤、櫛下)

  • 2024年04月01日(月)

    楠隼生が考えた肝付町福祉・ボランティア標語が掲示されています

    令和5年度のふくし・ボランティア標語において、新高校1年生の澤田頼忠さんと新高校3年生の塩島遼太朗さんが考えた標語が肝付町福祉会館に掲示されています。

    IMG_5771IMG_5770