「北海道宇宙サミット2025」に参戦

公開日 2025年10月20日(Mon)

10月9日(木),10 日(金)に帯広市で開催された「北海道宇宙サミット2025」に高校2年宇宙部の2名が楠隼を代表して参加しました。

DSCN0064

このサミットは,北海道スペースポート(HOSPO)を舞台とした宇宙ビジネスカンファレンスです。5回目の開催となる今年は,「北海道は挑戦の舞台。宇宙を描こう。」をメインテーマに国内外の宇宙産業関係者が集まり,セッションや交流が行われました。

サミット前日の8日(水)には,現在新たな射場を建設中である北海道スペースポートやインターステラテクノロジズ本社を見学しました。

DSCN0002

また、夜にはレセプションパーティーが行われ,美味しい料理をいただきながら,楠隼と同じく宇宙について学ぶ高校の生徒さんたちや宇宙産業関係者の方と交流しました。

DSCN0015

サミット1日目には,海外宇宙港関係者に向けて,楠隼の宇宙学や宇宙部の取り組みについて英語でプレゼンしました。発表後の質疑応答や講評に対するコメントも流暢な英語でおこなっており、日頃の英語学習の成果を発揮できていました。

DSCN0078

宇宙産業の人材不足と教育がテーマとなった2日目には,宇宙について学ぶ高校生が主役であるトークセッションに登壇し,楠隼の宇宙学や宇宙部の紹介に加え,宇宙について学ぶ中で考えるようになった宇宙産業の発展や変化について発表しました。たくさんの宇宙関係者が見ている中での発表は大変緊張したと思いますが、堂々と落ち着いて話せており、頼もしかったです。

DSCN0131DSCN0127

このサミットでは、セッションの他に企業等のブースも多数出されていました。そして、その中にはなんと、楠隼の卒業生の姿も。

DSCN0054

きっと、近い将来、後輩たちのために楠隼に帰ってきて、色々な話を聞かせてくれることでしょう。

 

大変濃密な2日間となり、参加した2名はとても良い経験になったことと思います。ぜひ、この経験を他の楠隼生にも還元してほしいです。

 

このサミットや2名の発表のようすは以下のリンクからアーカイブ動画にてご覧いただけます。

https://www.youtube.com/live/4ikUVpkkvcQ

2名の出番は2:36:13頃です。ぜひ、ご覧ください。