【シリーズ宇宙学】慶應義塾大学によるエア(AIR)ロケットを用いた宇宙教育ワークショップ

公開日 2025年08月26日(Tue)

8月25日(月)は慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科によるエアロケット宇宙教育ワークショップが実施されました。高校での実施は全国初だそうです。

講師は慶應義塾大学教授SDMの白坂成功氏,特任助教の猪股涼也氏,伊藤翼氏,特任講師の田中康平氏,和歌山大学イノベーションイニシティブ基幹 教授の秋山演亮氏です。

IMG_5327

今回の講義では,紙で作り空気圧で飛ばすエアロケットの製作を通じて,プロジェクトマネジメントを学びました。

DSC_6892DSC_6896DSC_6883

初めに製作したプロト版のロケットは全然飛びませんでしたが,講義を受けて,チーム内で計画や役割分担をし,試行錯誤していく中で,本番では大きく飛距離を伸ばすチームもいました。

DSC_6874DSC_6913

今回学んだことは,宇宙学関係なく日常生活や将来研究する中,働く中でも必要なことです。大変貴重な経験になりました。