公開日 2025年07月07日(Mon)
7月4日(金)に中学3年生は宇宙学講義を行いました。
今回の講義は「ロケット」という演題で,緒方 裕彦先生にお話をしていただきました。
講義では,ロケットや人工衛星の仕組みや各部の名称,宇宙と地球との距離など様々なことについて分かりやすく説明していただきました。
生徒は熱心に先生のお話を聞いていました。
講義後には,
・ ロケットの製作に失敗したというニュースを聞いたが,課題点や改善点などがあれば教えてほしい。
・ 最近,民間の宇宙企業が増えているが,どのように利益を出しているのか。
・ 現在,カリストというロケットが製作されていると聞いているが,その進捗状況を教えてほしい。
などの質問があり,生徒の宇宙に対する熱い思いが見られた講義となりました。
緒方先生,ありがとうございました。