令和6年度課題研究発表会

公開日 2025年03月17日(Mon)

3月12日(水)、令和6年度課題研究発表会が行われました。司会も進行も生徒主体で行われました。

IMG_4253

中学1年生は、今年度の宇宙学を通じて、今後の宇宙学で研究する課題の設定を行っています。この発表会では、代表者が課題設定の理由を発表しました。

IMG_4256IMG_4260

中学3年生の宇宙学の代表者は、研究成果を発表しました。中学3年生の発表の後には、質疑応答も行われました。

IMG_4262

IMG_4264

IMG_4265

ことば探究の成果発表では、中学2年生の代表者がビブリオバトルを、中学3年生の代表者が落語を披露しました。中学1年生のことば探究の成果物は体育館後方に展示され、多くの生徒に読まれていました。

IMG_4270IMG_4271IMG_4278

IMG_4281

IMG_4285

肝付学では、高校1年生は肝付の魅力と課題についてまとめました。また、高校2年生は1年次の学びを踏まえて地域課題の解決についてテーマを設定し,その解決に向けた提言をまとめました。今回の発表会では、それぞれの学年の代表者が堂々と発表していました。また、高校2年生の発表の後には、非常に活発な質疑応答も行われました。

IMG_4287IMG_4291IMG_4294IMG_4296IMG_4302

高校の宇宙学では、代表者が研究成果を発表しました。

IMG_4311IMG_4317IMG_4321IMG_4318

IMG_4321

また、高校の肝付学と宇宙学で学んだことを英語でプレゼンするという取り組みも行われており、代表者がプレゼンを行いました。

IMG_4307IMG_4309

最後に、楠隼中学校で行われた「防災キャラバン」での活動成果の発表がありました。

IMG_4323IMG_4325

楠隼の特色ある教育の成果を十二分に感じられる非常に充実した課題研究発表会になりました。