楠隼クイズ 地歴公民編

公開日 2020年03月18日(Wed)

休校から早いもので20日が過ぎようとしています。そろそろ宿題も終わった頃かな?

生徒のみなさんの中には楠隼が恋しくなってきて,楠隼に早く戻りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。

我々教員も日々寂しい思いをしています。

 

T字路

 

さてこの風景にピンときた生徒も多いのではないでしょうか。

楠隼入口の坂道を降りて左側へ進むと現れるT字路です。

 

道
さらにT字路からの左右に伸びる道の特徴は,「車が2台通るには狭く」,「両サイドは開けておらず」,「ひたすら直線が続く」ところです。

実はこの道,30数年前までは全く別の用途で使われていた道なのですが・・・

さぁ,問題です。

「その用途とはなんでしょう?」

シンキングタイム!

チク

タク

 

チク

タク

 

チク

タク

 

終了です!

 

解説

「鉄道の線路」でした。1987年に旧大隅線(志布志~国分間)が廃止されるまで,楠隼のすぐ近くを鉄道が走っていたのです。

fbefbf679a8eb019aa528b8a83ef82a3

 (写真は肝付町観光協会のページからお借りしました。)

 ちなみに,この楠隼の校舎(旧高山高校)も1981年に新しく建てられたもので,もともとは肝付町文化センターの位置にあったのですね。」

 

教科書に載っている歴史もいいけれど,こういった地域史にも「歴史の面白さ」があります。せっかくの長い帰省です。皆さん,それぞれの地元の歴史探究などしてみてはいかがでしょうか?自由な時間を有効に活用していきましょう!