アーカイブ

2025年5月

  • 2025年05月29日(木)

    【シリーズ宇宙学】宇宙産業人材育成を目指した特別講義・WS

    2025年度も高校1年生の宇宙学において,「宇宙産業人材育成を目指した特別講義・WS」が始動します。3年目となる今回は,宇宙食や生活関連ビジネスを目指す事業者・東京大発スタートアップが新たに参画いたします。
    本日(5月29日(木))はその第0回として,この取り組みを企画してくださっている,九州みらい共創 代表理事/肝付町共創ディレクターの上村俊作氏に特別講義をしていただきました。

    IMG_4458IMG_4463IMG_4466IMG_4467

    高校1年生の生徒たちは,中学生の頃にも上村氏の講義を受けたことがありますが,当時から本日までの3年間での宇宙産業の変遷や衛星データの活用についてお話いただきました。
    クイズに正解した生徒には上村氏からマスコットのプレゼントもありました。

    IMG_4471
    来週6月5日(木)からの予定は以下の通りです。
    ワクワクが止まりません。
    【今後の内容・予定】
    〇第1回 2025年6月5日(木) 9:40~11:30
    「JAXA発スタートアップ・小型固体ロケットビジネスの挑戦」(仮)
    (株)ロケットリンクテクノロジー 取締役CMO/千葉工業大学 教授 和田豊氏
    ※JAXA発スタートアップ・肝付町との包括連携協定締結大学


    〇第2回 2025年6月12日(木) 9:40~11:30
    「九州発小型衛星・ものづくりの挑戦」(仮)
    (株)QPS研究所 執行役員/開発部長 上津原正彦氏 

    ※九州大学発SU(2023年12月上場)
    ※パートナー企業:オガワ機工(株) 副社長伊藤慎二氏・(株)昭和電気研究所主幹技師 古賀圭氏


    〇第3回 2025年6月19日(木) 9:40~11:30
    「九州発宇宙ビジネスの挑戦」(仮)
    (株)QPS研究所 代表取締役社長 CEO大西俊輔氏/ファウンダー 八坂哲雄氏/営業本部ソリューション事業部長 平田大輔氏
    ※九州大学発SU(2023年12月上場)


    〇第4回 2025年7月3日(木) 9:40~11:30
    「九州発宇宙食・生活関連ビジネスの挑戦」(仮)
    (株)Space Food Lab. 取締役 浅野高光氏
    ※福岡県久留米市にて創業(2023年12月)


    〇第5回 2025年7月8日(火) 9:35~11:15
    「超小型衛星・データによるソリューションビジネスの挑戦」(仮)
    (株)アークエッジ・スペース 代表取締役CEO福代孝良氏
    ※東京大学発スタートアップ/鹿児島県地域課題解決型衛星データ利活用実証パートナー企業


    〇第6回 2025年7月17日(木) 9:35~11:15
    「DX(AI・IoT・クラウド)企業による宇宙ビジネスの挑戦」(仮)
    (株)Fusic 代表取締役社長 納富貞嘉氏
    ※九州大学発スタートアップ(2023年3月上場)

  • 2025年05月28日(水)

    楠隼中高合同生徒総会

    5月28日(水)、楠隼中高合同生徒総会を行いました。昨年度の活動報告・決算報告、今年度の活動計画・予算案の提案、生徒会規約の改正の提案、「学習を実りあるものにするには」という議題での話し合いを行いました。活発な意見交換が行われ、生徒たちが真剣に学校生活の改善について考えている様子が見られました。

    IMG_4849IMG_4844

    IMG_4855IMG_4865

  • 2025年05月28日(水)

    教育実習生の研究授業

    5月28日(水)、本校の卒業生で教育実習中の高安温大先生が研究授業を行いました。

    IMG_4836IMG_4842

  • 2025年05月23日(金)

    授業参観・PTA総会

    5月23日(金),授業参観・PTA総会を行いました。

    【授業参観】

    DSC_5364DSC_5369DSC_5376DSC_5386DSC_5391DSC_5395DSC_5398DSC_5400

    【PTA総会】

    IMG_4815

    IMG_4816

    【学年・学級PTA】

    IMG_4828IMG_4829

    IMG_4821

    IMG_4826IMG_4825

    IMG_4824

    IMG_4822

    保護者の皆様,御多用の中参加いただき,ありがとうございました。

  • 2025年05月20日(火)

    第一工科大学と中高大連携協定締結

    本日5月20日、鹿児島県庁にて、学校法人 都築教育学園 第一工科大学との中高大連携協定 締結式が行われました。

    第一工科大学は航空工学をはじめとして、近年では情報・AI・データサイエンス分野にも力を入れられています。

    中学3年生の枝廣快知さんと高校1年生の新城孝紀さんが代表して挨拶を行いました。

    今後、本校の探究活動や部活動等おいて、様々な面でご支援、ご協力をいただきます。新城さんの挨拶の中でもあったように、これから、より本格的で実践的な学びが楠隼で行われることを楽しみにしています。

    IMG_4341

    IMG_4344

    IMG_4349

    IMG_4356

  • 2025年05月19日(月)

    表彰式,全校朝礼,教育実習生紹介

    5月19日(月),表彰式・全校朝礼・教育実習生紹介を行いました。

    IMG_7931

    表彰式の様子です。

    【表彰者一覧】

    鹿児島県高等学校春季水泳競技大会 男子50m自由形第1位 記録 24秒03,男子100m自由形 記録53秒55 中村憲正, 

    大隅地区高等学校春季剣道大会 団体 第1位,

    大隅地区高等学校春季テニス大会 団体 第1位,個人 男子ダブルス 第1位 内村・鈴木ペア,

    大隅地区高等学校春季卓球大会 団体 第1位,個人 男子ダブルス 第1位 森田・柳田ペア,個人 男子個人 第1位 益崎 隆太郎

    男子57回肝属地区中学校陸上競技大会 共通3000m 第5位 記録10分8秒62 笠光琉

    IMG_7934

    全校朝礼の様子です。

    IMG_7937

    教育実習生紹介の様子です。今日から2名(高安 温大先生【物理】 岩手大学 理工学部・システム創成工学科4年 中学1期生・高校4期生 教育実習の期間5/19~5/30,西元鈴之進先生【保健体育】環太平洋大学 体育学部・体育学科3年 中学3期生・高校6期生 教育実習の期間5/19~6/13)の卒業生が教育実習に来ています。

  • 2025年05月16日(金)

    避難訓練

    5月16日(金)、地震を想定とした避難訓練を行いました。

    迅速な避難ができ、避難完了まで3分39秒でした。

    大隅肝属地区消防組合東部消防署の方から消火訓練と講話もしていただきました。ありがとうございました。

    IMG_4794IMG_4798IMG_4801IMG_4809

  • 2025年05月15日(木)

    中学1年生 薬丸野太刀自顕流(やくまるのたちじげんりゅう)

    5月10日土曜日に,中学1年生は薬丸野太刀自顕流について学びました。薬丸野太刀自顕流とは,他人を侵さずに自らを「充実」して表現し,気概を養成することを目的とした薩摩古来の武道です。生徒達は積極的かつ真剣に取り組んでいました。DSC_5130DSC_5138DSC_5143DSC_5147

  • 2025年05月14日(水)

    楠隼Letter【4月号】発行

    最新の楠隼Letterを発行しました。本校のWebページ【楠隼Letter(学校便り) | 鹿児島県立 (pref.kagoshima.jp)】にも掲載していますので,ぜひご覧ください。

    スライド1スライド2

  • 2025年05月14日(水)

    1学期中間考査

    5月14日〜16日に高校で1学期中間考査が行われています。

    生徒たちは真剣に考査に取り組んでいました。

    IMG_4792

  • 2025年05月10日(土)

    中学1年生 スクールカウンセラーによる授業(構成的グループエンカウンター)

    5月9日(金)6校時(1-1)7校時(1-2),スクールカウンセラーによる構成的グループエンカウンター授業を行いました。

    構成的グループエンカウンターを通して,よりよい人間関係づくりや不安・悩みを解消する方法を学びました。

    〈1組〉

    IMG_4275

    IMG_4279

    IMG_4280

    IMG_4285

    〈2組〉

    IMG_4286

    IMG_4290

    IMG_4295

    IMG_4298

  • 2025年05月10日(土)

    生徒総会に向けての話し合いを行いました

    5月28日(水)の生徒総会に向けて,5月10日(土)の学活・LHRで話し合いを行いました。

    学級での話し合いでは,よりよい学校にしていくために多様な意見が出ていました。

    生徒総会では,学級で話したことを発表する予定です。

    IMG_3067IMG_3068IMG_3070IMG_3072IMG_3073IMG_3074IMG_3075

  • 2025年05月09日(金)

    中学校 第1回実力考査

    今日から2日間,中学校では実力考査を行っています。各学年,一生懸命解く姿が見られました。明日まで頑張ってください!

    IMG_3054IMG_3055IMG_3056

     

  • 2025年05月02日(金)

    体育祭の様子がメディアで放送されます。

    先日実施した体育祭の様子が,MBC南日本放送にて以下の日時で放送されます。ぜひ御覧ください。

    MBC南日本放送 「大隅あれこれ」

    放送日時:令和7年5月4日(日)14時24分から14時30分まで

    ※鹿児島県域のみの放送です。