アーカイブ

2025年3月

  • 2025年03月26日(水)

    大掃除、表彰式、寮長副寮長任命式、修了式、離任式

    3月25日(火)、大掃除、表彰式、寮長副寮長任命式、修了式、離任式を行いました。

    大掃除では、学校と寮を隅々まで綺麗にしてくれました。

    表彰式、寮長副寮長任命式、修了式の写真を掲載します。

    IMG_4368

    表彰式

    IMG_4373

    寮長副寮長任命式

    IMG_4375

    修了式

    最後に、楠隼で尽力してくださった10名の先生方の離任式を行いました。楠隼の礎を作ってくださった先生方が最後のメッセージを話してくださいました。その最後のメッセージを受けてこれからもより一層楠隼生が頑張ってくれると思います。

    IMG_4382IMG_4409IMG_4412IMG_4426

    離任式

  • 2025年03月21日(金)

    中学1年生 クラスマッチ

    21日(金)中学1年生はクラスマッチをしました。

    サッカー,バレーボール,ドッヂボールの競技を行いました。

    白熱した試合が多く,盛り上がった行事になりました。

    001 002

    003 004

    005 006

    007 008

    009 010

    011 012

    013 014

    015 016

    017 018

    2勝1敗で2組の勝利でした。来年度も楽しみです。

  • 2025年03月21日(金)

    かごしま“職”の魅力発見プロジェクト「高校における県内企業等による出前講座」

    3月19日(水)、地元企業への理解を深め,鹿児島で働くことや暮らすことの意識を醸成することを目的に「かごしま“職”の魅力発見プロジェクト「高校における県内企業等による出前講座」」を高校2年生を対象に行い、2人の講師に講演をしていただきました。

    1人目の講師である甲斐 洸陽先生(鹿児島県内の金融機関に勤務)には、融資についてや金融機関から鹿児島に貢献していくことのやりがいなどについて話していただきました。2人目の講師である棈松 祐介先生(鹿児島工業高等専門学校 一般教育科 准教授)には、社会貢献のための勉強についてや楠隼高校生に期待することなどについて話していただきました。生徒たちは、大いに刺激を受け、意欲を増した様子でした。

    IMG_4346IMG_4348

    IMG_4354

    IMG_4357

  • 2025年03月19日(水)

    中学2年生 クラスマッチ

    3月18日(火)に中学2年生はクラスマッチを行いました。

    バレーボール,バスケットボール,バドミントン,サッカーの4競技を実施し,学級対抗で競い合いました。

    あいにくの雨模様でしたが,最後はPK対決をして皆で盛り上がりました。

    IMG_0472IMG_0468IMG_0475IMG_0495IMG_0505IMG_0509IMG_5536IMG_5546IMG_5549IMG_5553IMG_0549IMG_5566IMG_5572IMG_5563

    今年度も残りわずかとなりましたが,親睦を深める行事となりました。

  • 2025年03月17日(月)

    令和6年度課題研究発表会

    3月12日(水)、令和6年度課題研究発表会が行われました。司会も進行も生徒主体で行われました。

    IMG_4253

    中学1年生は、今年度の宇宙学を通じて、今後の宇宙学で研究する課題の設定を行っています。この発表会では、代表者が課題設定の理由を発表しました。

    IMG_4256IMG_4260

    中学3年生の宇宙学の代表者は、研究成果を発表しました。中学3年生の発表の後には、質疑応答も行われました。

    IMG_4262

    IMG_4264

    IMG_4265

    ことば探究の成果発表では、中学2年生の代表者がビブリオバトルを、中学3年生の代表者が落語を披露しました。中学1年生のことば探究の成果物は体育館後方に展示され、多くの生徒に読まれていました。

    IMG_4270IMG_4271IMG_4278

    IMG_4281

    IMG_4285

    肝付学では、高校1年生は肝付の魅力と課題についてまとめました。また、高校2年生は1年次の学びを踏まえて地域課題の解決についてテーマを設定し,その解決に向けた提言をまとめました。今回の発表会では、それぞれの学年の代表者が堂々と発表していました。また、高校2年生の発表の後には、非常に活発な質疑応答も行われました。

    IMG_4287IMG_4291IMG_4294IMG_4296IMG_4302

    高校の宇宙学では、代表者が研究成果を発表しました。

    IMG_4311IMG_4317IMG_4321IMG_4318

    IMG_4321

    また、高校の肝付学と宇宙学で学んだことを英語でプレゼンするという取り組みも行われており、代表者がプレゼンを行いました。

    IMG_4307IMG_4309

    最後に、楠隼中学校で行われた「防災キャラバン」での活動成果の発表がありました。

    IMG_4323IMG_4325

    楠隼の特色ある教育の成果を十二分に感じられる非常に充実した課題研究発表会になりました。

  • 2025年03月14日(金)

    寮長選挙

    3月12日(水)、楠隼寮の寮長選挙が行われました。

    5名の立候補者が熱い気持ちで演説し、投票が行われました。

    IMG_4327IMG_4328IMG_4329IMG_4331IMG_4332IMG_4334IMG_4335IMG_4338

    誰が寮長になっても、寮をより良くしてくれるだろうと予感させる寮長選挙でした。

  • 2025年03月14日(金)

    中学校第8回卒業式

    3月14日(金)、楠隼中学校第8回卒業式を行いました。

    DSC_2315

    在校生や職員、保護者、来賓に見守られ、8期生55人が巣立ちました。

    【卒業証書授与】

    DSC_2389DSC_2403

    【校長式辞】

    DSC_2438

    【在校生送辞】

    DSC_2446

    【卒業生答辞】

    DSC_2450

    8期生の皆さん、卒業おめでとうございます。

    DSC_2478DSC_2494

  • 2025年03月13日(木)

    楠隼高等学校第8回卒業式

    3月3日(月)、楠隼高等学校第8回卒業式が挙行されました。

    高校3年間の集大成にふさわしい素晴らしい卒業式でした。

    DSC_0882DSC_0886DSC_0895DSC_0906DSC_0959DSC_0967DSC_0976DSC_0982DSC_0986DSC_0994DSC_1010DSC_1013

    卒業式の後には、卒業生は各クラスで最後の思いを語っていました。

    DSC_1025

    DSC_1026DSC_1031

  • 2025年03月13日(木)

    中学3年生 最後の給食

    卒業式を明日に控えた3月13日(木)の給食は、中学3年生にとって最後でした。

    メニューは、きなこ揚げパンとほうれん草のソテー、チリコンカンでした。特にきなこ揚げパンは生徒が好きなメニューの一つです。

    IMG_1809IMG_1810IMG_1812IMG_1813

    4月からは寮での食事ですが、引き続き美味しく食べましょうね。

  • 2025年03月08日(土)

    中学3年生海外大学企業連携研修 最終日②

    鹿児島空港に到着し、解散式をしました。長旅の疲れが見えましたが、生徒たちは最後までしっかり臨むことができました。

    IMG_1800IMG_1801IMG_1802IMG_1803

    その後、楠隼に戻り、全ての日程を終えました。

    IMG_1806

    今回の研修を通して、異国の文化に触れ、海外で働く人たちや大学生との交流を通して、多くの学びを得ることができました。研修に携わった全ての皆さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。

    中学3年生は卒業まで1週間を切りました。最後まで全員が悔いなく過ごしてほしいと思います。

  • 2025年03月08日(土)

    中学3年生海外大学企業連携研修 最終日①

    日付が変わり、海外大学企業連携研修は最終日を迎えました。

    一行は現地での行程を終えて、チャンギ国際空港に到着しました。この後台湾行きの飛行機に乗り、帰国の途につきます。

    IMG_1785IMG_1786IMG_1787

  • 2025年03月06日(木)

    中学3年生海外大学企業連携研修 3日目⑤

    夕食はカレービュッフェをいただきました。

    IMG_1755IMG_1756IMG_1757IMG_1760IMG_1761IMG_1762IMG_1764IMG_1766

    これまでのところ体調を崩す生徒もおらず、元気に過ごしています。

    シンガポールで過ごすのも明日が最後です。楽しみましょう。

  • 2025年03月06日(木)

    中学3年生海外大学企業連携研修 3日目④

    午後は「気候変動」について、それぞれの国の立場で主張を述べたり協議したりしました。

    IMG_2438IMG_2467IMG_2470IMG_1421IMG_1432IMG_1438

    オールイングリッシュのプログラムでしたが、生徒たちは仲間と協力し合いながら取り組み、大変学びの多い学習ができました。

    IMG_2485IMG_1446

  • 2025年03月06日(木)

    中2フロントランナーとの出会い(3日目)

    長旅を終え,49名全員が体調不良や怪我などもなく無事に帰ってきました。

    学校に到着後は体育館にて解散式を行いました。

    生徒達には疲れが見られましたが,最後まで集中して話を聞いていました。

    充実した研修となりました。

    IMG_0410

    IMG_0414

  • 2025年03月06日(木)

    中学1年生 イングリッシュデイズ2日目①

    イングリッシュデイズ2日目となりました。

    今日は、Human Scrabble(英単語並び替えクイズ)、Pictionary (絵描きクイズ)をして、本日のメインであるSkit Contestの準備を行いました。

    元々ある物語からSkitを作り上げるのか、オリジナルでSkitを作り上げるのか、そこから話し合いが盛り上がっていたようです。

    午後にはいよいよ本番となります。どのような作品が出来上がるのか、楽しみです。

    IMG_7189IMG_7190IMG_7192IMG_7193IMG_7195IMG_7196

  • 2025年03月06日(木)

    中2 フロントランナーとの出会い(3日目)

    最終日となる本日はグリーンランドに行きました。

    生徒達は記念撮影やアトラクションなどを楽しみました。

    IMG_0387

    IMG_0392

    IMG_0393

    IMG_0407

    IMG_0395

    IMG_0398

    IMG_0385

    この後はグリーンランドを出発し,帰路につきます。

  • 2025年03月06日(木)

    中学3年生海外大学企業連携研修 3日目③

    シンガポールマネージメント大学にて、模擬国連プログラムを行なっています。

    午前はアイスブレイクの後、国際連合の歴史や役割についての講義がありました。

    IMG_2346IMG_2353IMG_1401IMG_1411

     

  • 2025年03月06日(木)

    中学3年生海外大学企業連携研修 3日目②

    マーライオン公園に到着しました。今朝は雨が降っていましたが、マーライオン公園到着後は雨が上がりました。

    IMG_2300

    IMG_1396IMG_1563

    このあとは、シンガポールマネジメント大学に移動し、模擬国連プログラムを行います。

  • 2025年03月06日(木)

    中学1年生 イングリッシュデイズ 1日目

    3月5日(水)、6名のネイティブスピーカーの講師と一緒に、イングリッシュデイズ1日目を行いました。

    IMG_4199IMG_4204IMG_4205IMG_4211IMG_4215IMG_4216IMG_4217

    日頃の英語の学習の成果を生かして,積極的に楽しそうに英語で話している姿が印象的でした。

  • 2025年03月06日(木)

    中学3年生海外大学企業連携研修 3日目①

    おはようございます。3日目の朝を迎えました。まずは朝食で1日のエネルギーを蓄えます。

    【朝食の様子】

    IMG_1550IMG_1552IMG_1553IMG_1554IMG_1555IMG_1556IMG_1557IMG_1558

    宿泊するホテルは、アラブストリートの中にあり、イスラム教のモスクを見ることができました。

    IMG_1559

  • 2025年03月06日(木)

    寮生夜話として、演激集団INDIGO PLANTSの方々に朗読劇をしていただきました

    2月28日(金)、寮生夜話として、演激集団INDIGO PLANTSの方々に朗読劇をしていただきました

    最初に、生徒たちは、殺陣師でもあるINDIGO PLANTS代表の藤田信宏様から体の使い方を学び、大いに盛り上がっていました。

    IMG_4156IMG_4168

    その後、特攻隊についての朗読劇をしていただきました。非常に考えさせられるお話で、生徒たちも真剣な表情で朗読劇を聴いていました。

    IMG_4172IMG_4173

  • 2025年03月06日(木)

    中学3年生海外大学企業連携研修2日目④

    昨日のB&Sプログラムの様子です。現地の大学生に様々な場所を案内していただきました。IMG_0070IMG_0094IMG_0114IMG_0135IMG_0188IMG_0502IMG_0730IMG_1310IMG_1314IMG_8655

  • 2025年03月05日(水)

    中学3年生海外大学企業連携研修2日目③

    昼食の様子です。IMG_1294IMG_1295IMG_1296IMG_1297IMG_1298IMG_1299IMG_1300IMG_1301IMG_1303

  • 2025年03月05日(水)

    中2 フロントランナーとの出会い(2日目)

    九州大学大橋キャンパスに到着した後は大学の講義を体験しました。

    IMG_0317

    IMG_0324

    IMG_0360 (1)

    IMG_0363

    IMG_0371

    IMG_0377

    この後は本日のホテルに向かいます。

     

  • 2025年03月05日(水)

    中学3年生海外大学企業連携研修2日目②

    企業見学として、JTBシンガポール支店に行きました。IMG_1271IMG_1272IMG_1274シンガポールがどのような国か教えていただきました。

  • 2025年03月05日(水)

    中2 フロントランナーとの出会い(2日目)

    2日目を迎え,生徒達は朝食後に九州大学大橋キャンパスへと出発しました。

    IMG_0293

    IMG_0296

    IMG_0299

  • 2025年03月05日(水)

    中学3年生 海外大学企業連携研修2日目①

    おはようございます。海外大学企業連携研修2日目です。朝食の様子です。

    IMG_1262IMG_1265IMG_1266IMG_1268IMG_1260IMG_8898IMG_1264IMG_1258IMG_1257

  • 2025年03月05日(水)

    中2 フロントランナーとの出会い(1日目)

    学校を出発した中学2年生は12時頃太宰府天満宮に到着し,昼食を食べ,食後は太宰府天満宮を散策しました。

    IMG_0243

    IMG_0238

    IMG_0239

    IMG_0240

    IMG_0241

    IMG_0242

    IMG_0244

    IMG_0245

    IMG_0285

    IMG_0284

    午後からは九州大学伊都キャンパスを散策し,施設見学をしました。

    施設見学を通して大学の雰囲気を感じるとともに,進路実現への意欲を高めました。

    IMG_0271

    IMG_0269

    IMG_0268

    ホテルに到着後は皆で乾杯し,おいしい夕食を食べました。

    IMG_0273

    IMG_0274

    IMG_0276

    IMG_0277

    IMG_0278

    IMG_0279

    IMG_0280

    IMG_0282

    2日目は九州大学大橋キャンパスでの講義体験と構内散策を予定しています。

  • 2025年03月05日(水)

    中学生と高校3年生との交流会(大学受験について)

    2月27日(木)、国公立大の前期試験(2/25,26)を終えたばかりの5名の高校3年生が,大学受験の経験を中学生(希望者)に話してくれました。

    IMG_7443

    大学を選んだ決め手や一番辛かった時期、もう一度中学生からやり直せるならどういう生活や学習をするかなどについて真摯に答えてくれました。また、最後には中学生からの個別の質問に対しても,親身に答えてくれました。

    IMG_4128

    IMG_4130

    IMG_4131

  • 2025年03月05日(水)

    中学3年生 海外大学企業連携研修1日目⑤

    現地時間5日0時過ぎにシンガポール チャンギ国際空港に到着しました。

    IMG_1540IMG_1542IMG_1544IMG_1545

    ホテルに向かい、2日目の活動に備えます。

    1日目の様子は以上です。

  • 2025年03月04日(火)

    中学3年生 海外大学企業連携研修1日目④

    IMG_1525

    台湾からシンガポール行きの飛行機に乗るまでの間、台北市の中正紀念堂と龍山寺を訪問しました。

    【中正紀念堂】

    IMG_1492IMG_1495IMG_1497IMG_1499IMG_1500IMG_1503IMG_1509IMG_1520IMG_1523

    【龍山寺】

    IMG_1526IMG_1529IMG_1530IMG_1531

    一行は台湾桃園空港に戻り、いよいよシンガポールに向かいます。

  • 2025年03月04日(火)

    中学3年生 海外大学企業連携研修1日目③

    台湾桃園空港に到着しました。生徒たちは機内で昼食をとり、到着後も元気に過ごしています。

    IMG_1477IMG_1478IMG_1480IMG_1482

  • 2025年03月04日(火)

    同窓会入会式

    2月28日(金)、卒業を控えた高校3年生の同窓会入会式を行いました。

    IMG_4137

    同窓会長である高校1期生の永山俊輝先輩による歓迎の挨拶を高校2期生の中俣嵐翔先輩が代読してくださいました。

    また、今年度の理事として、各クラスから1名計3名の生徒が役員を引き受けてくれました。

    高校8期生の皆さん、これからの同窓会をよろしくお願いいたします。

  • 2025年03月04日(火)

    消費生活講座

    2月28日(金)、卒業を控えた高校3年生を対象に鹿屋市消費生活センターの方から消費生活講座を行ってもらいました。

    IMG_4149

    消費者トラブルや闇バイトについて注意喚起をしてくださいました。

    成人となり、今から社会に出ていく生徒たちにとって非常に大切な講座でした。ありがとうございました。

  • 2025年03月04日(火)

    中学3年生海外大学企業連携研修 1日目②

    10時ごろ鹿児島空港に着きました。この後鹿児島空港から経由地の台湾へ出発します。

    保護者の方の見送りがありました。ありがとうございました。

    IMG_1458IMG_1459IMG_1460IMG_1464IMG_1466IMG_1468IMG_1470

  • 2025年03月04日(火)

    中2 フロントランナーとの出会い

    中学2年生は本日より校外研修として,「フロントランナーとの出会い」を行います。

    あいにくの雨模様となりましたが,生徒達は元気に最初の目的地である太宰府天満宮へと出発しました。

    IMG_1164

    IMG_1167

    IMG_0208

    IMG_0210

    IMG_0213

     

  • 2025年03月04日(火)

    中学3年生 海外大学企業連携研修1日目①

    本日(3月4日)より、中学3年生は海外大学企業連携研修が始まりました。

    出発式では、これから始まる研修への緊張と楽しみの両方が伝わりました。

    IMG_1453IMG_1455IMG_1454IMG_1456

    8:30に学校を出発し、まずは鹿児島空港へ向かいます。

     

    研修の様子は、随時ブログでお伝えします。

     

  • 2025年03月03日(月)

    舎室替えを行いました

    2月26・27日、舎室替えを行いました。

    中学1年生から高校2年生が混ざったそれぞれの班で、班長がリーダーシップを発揮しながら、班員の舎室替えを班全員で協力して行いました。

    IMG_7426IMG_7430IMG_7432

    楠隼寮の舎室替えは、楠隼の良さが発揮できる素晴らしい行事の一つです。全員が協働してスムーズに舎室替えをしてくれました。特に、高校2年生はフロア全体を統括するリーダーとして、前日から計画を練って指示をしてくれました。さらに、高校2年生のフロア長たちは、舎室替え終了後に来年に向けての改善事項を話し合い、まとめてくれました。本当にありがとうございました。

    また、舎室替えの直前には各フロアの公共スペースをしっかり清掃してくれました。特に、しばらく使用していなかった1棟1階も綺麗にしてもらい、非常に助かりました。ありがとうございました。

    IMG_7412