アーカイブ
2024年7月
2024年07月31日(水)
創立10周年の横断幕設置
7月30日,本校正面玄関に創立10周年の横断幕を設置しました。
10周年記念のロゴ,キャラクター,スローガンなどが載っています。来校した際は,ぜひ御覧ください。
2024年07月29日(月)
令和6年度 オープンスクール
7月26日(金)に本校のオープンスクールを行いました。
オープンスクールの主な内容は,寮食体験,体験授業,寮見学でした。まずは,高校宇宙部によるモデルロケットの打ち上げが行われました。
宇宙学の体験授業では,藤平耕一先生による授業を行い,宇宙の仕組みなどについてわかりやすく説明してくださいました。
宇宙学のほかに,中学ことば探求,高校数学の体験授業も行いました。
寮と学校の施設見学も行い,参加者は楠隼のすみからすみまで見学することができました。
総勢461人の参加をいただきました。暑い中参加していただき,ありがとうございました。
今後は11月に入学者選抜説明会を予定しています。詳細が決まりましたらホームページでお知らせします。
2024年07月25日(木)
ALTのエヴァン先生が出発されました
7月24日(水),ALTとして指導してくださったエヴァン先生が最後の出勤となり,出発式を行いました。
職員と夏季課外中の高校3年生に見送られながら出発しました。
エヴァン先生,ありがとうございました。この先の活躍をお祈りします。
2024年07月22日(月)
楠隼Letter【5,6月号】発行
直近の楠隼Letterを紹介します。本校のWebページ【楠隼Letter(学校便り) | 鹿児島県立 (pref.kagoshima.jp)】にも掲載していますので,ぜひご覧ください。
2024年07月22日(月)
表彰式・生徒会役員任命式・壮行会・終業式・離任式を行いました
7月19日(金)表彰式・生徒会役員任命式・壮行会・終業式・離任式を行いました。
表彰式
生徒会役員任命式
壮行会
終業式
離任式
離任式では、2年間本校のALTとして熱心に英語の指導をしてくださったエヴァン先生を見送りました。
エヴァン先生は中学生にも高校生にも積極的に関わってくれました。文化祭で熱唱してくれたIt's My Lifeは忘れられません。
本当にありがとうございました。
2024年07月22日(月)
クラスマッチ(高校)
7月12日、13日に高校でクラスマッチを行いました。種目はバレーで、大いに盛り上がりました。
保健委員長から熱中症予防のプレゼンテーションがあり、その効果もあり、熱中症は発生しませんでした。
結果は以下のとおりです。
1位 2年1組A
2位 3年3組A
3位 3年1組A
3位 2年2組A
エキシビジョンマッチとして、教職員チーム対3年生チームの試合も行われました。
2024年07月18日(木)
薬物乱用防止教室
7月17日(水)に中学2年生,高校2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
今回は肝付警察署の生活安全刑事課より講師をお招きして薬物乱用や喫煙の健康被害や依存性についてお話していただきました。
生徒たちは薬物乱用や喫煙への依存をしないという姿勢をもって熱心に話を聞いていました。
講話の様子
生徒お礼のことば
2024年07月17日(水)
生徒会役員選挙・立会演説会
7月10日(水),生徒会役員選挙と立会演説会を行いました。
今年の生徒会選挙は,中高それぞれ9人が立候補しました。立会演説会では,各立候補者が楠隼をよりよくしたいという思いを,生徒に向けて訴えていました。
【中学校立会演説会の様子】
その後の選挙では,肝付町選挙管理委員会から借りた投票箱と記載台を使って,実際の選挙と同じように投票しました。
【中学校投票の様子】
2024年07月13日(土)
中1 保健体育の授業の様子
中学1年生は,入学して3ヶ月たちました。楠隼の生活にも慣れ,授業にも積極的に取り組んでいます。
2024年07月11日(木)
【シリーズ宇宙学】宇宙スタートアップ・企業と連携した宇宙ビジネス人材育成を目指した特別講義④
7月11日(木)に高校1年生を対象に,宇宙ビジネス人材の育成を目指した特別講義が実施されました。
第4回となる今回の講師は,株式会社ロケットリンクテクノロジー共同創業者であり千葉工業大学工学部機械電子創成工学科教授の和田豊氏です。
今回のテーマは「小型固体ロケットの挑戦」です。
ご自身が携わっているロケット開発の事業だけでなく,宇宙開発やシステム工学の歴史と変遷についてもお話しいただきました。
また,身近な家族旅行を例にしたプロジェクトマネジメントの仕組みについてのお話は,大変わかりやすく,生徒たちもイメージしやすい内容でした。
講義の最後にご紹介いただいた宇宙甲子園やモデルロケットの打ち上げについて,関心を持った生徒も多いようでした。
休み時間や講義後に出来る質問の行列は,毎度おなじみの光景になってきました。
今学期の特別講義も次回で最後。
次回の講義テーマは「DX(AI・IoT)と宇宙の挑戦」です。
2024年07月11日(木)
令和6年度 第1回楠隼の教育推進委員会
7月5日(金)に,今年度第1回楠隼の教育推進委員会(学校関係者評価委員会)を行いました。
校長挨拶の後,楠隼の教育推進委員(以下推進委員)の委嘱状交付と自己紹介,学校職員紹介がありました。
学校からは,学校評価の説明や学校経営方針,各部の努力点などについて説明を行いました。
楠隼の教育推進のために貴重なご意見いただきました。
推進委員の皆様,お忙しい中出席いただきましてありがとうございました。
2024年07月10日(水)
令和6年度 第1回学校保健委員会
7月4日(木)に第1回学校保健委員会が開催されました。年間計画や保健活動など報告させていただきました。
学校生活部委員の方からも貴重な意見や学校医の上園先生からも助言等いただくことができました。お忙しい中,ありがとうございました。
2024年07月04日(木)
【シリーズ宇宙学】宇宙スタートアップ・企業と連携した宇宙ビジネス人材育成を目指した特別講義③
7月4日(木)に高校1年生を対象に,宇宙ビジネス人材の育成を目指した特別講義が実施されました。
第3回となる今回の講師は,QPS研究所による衛星データを活用したソリュ-ション事業も支援するスカパーJSAT株式会社スペースインテリジェンス事業部 部長代行の平田大輔氏です。
テーマは「衛星データ利用によるソリューション事業の挑戦」です。
衛星データをどのように活用するのか,実際にスカパーJSATでの取り組みも踏まえながら講義していただきました。
私たちの生活に関係することも多く,みんな興味津々で受講している様子でした。
講義の後半には質疑応答の時間も長く設定してくださいましたが,生徒からの質問が止むことのないまま,講義時間終了となってしまいました。
結局,いつも通り講義後には質問の列が。
次回の講義テーマは「小型固体ロケットの挑戦」です。
2024年07月03日(水)
中学2年生 第2回宇宙学講義
7月3日(水),中学2年生の第2回宇宙学講義を行いました。
今回は,佐伯 和人先生をお招きして,「月・太陽系の探査」というテーマで講義をしていただきました。
講義では,月着陸探査実証機SLIMについて詳しく教えていただきました。
その他にも,月と太陽系の探査,なぜ宇宙を開発するのか,宇宙人はいるのか,太陽と地球の大きさと距離の比率など,様々なお話をしていただきました。
生徒たちは
・ SLIMに搭載されているカメラにはどのような工夫があるのか?
・ 人工的に月にクレーターを作って水を得られるのか?
・ 衛星で撮った写真が地球に届くまでにはどのくらい時間がかかるのか?
・ 宇宙戦艦ヤマトに登場する偵察機のような探査機は作れるのか?
・ SLIMに搭載されているカメラは一般的なカメラの何倍の性能があるのか?
・ 永久影(クレーター内の太陽光が届かない部分)の面積とそこにある水の量はどのくらいなのか?
・ SLIMの開発から発射までにどのくらいの日数を要したのか?
など,多くの質問をしていました。
これからの宇宙学での学びがますます楽しみになる講義でした。
佐伯先生,ありがとうございました。