舎室替え
2025年03月03日(月)
舎室替えを行いました
2月26・27日、舎室替えを行いました。
中学1年生から高校2年生が混ざったそれぞれの班で、班長がリーダーシップを発揮しながら、班員の舎室替えを班全員で協力して行いました。
楠隼寮の舎室替えは、楠隼の良さが発揮できる素晴らしい行事の一つです。全員が協働してスムーズに舎室替えをしてくれました。特に、高校2年生はフロア全体を統括するリーダーとして、前日から計画を練って指示をしてくれました。さらに、高校2年生のフロア長たちは、舎室替え終了後に来年に向けての改善事項を話し合い、まとめてくれました。本当にありがとうございました。
また、舎室替えの直前には各フロアの公共スペースをしっかり清掃してくれました。特に、しばらく使用していなかった1棟1階も綺麗にしてもらい、非常に助かりました。ありがとうございました。
2023年12月15日(金)
舎室替えを実施しました
12月14日(木)、舎室替えを実施しました。中学1年生から高校1年生までの4学年が一斉に舎室を変更するので、楠隼寮にとっての一大イベントになります。
まずは、自分の舎室と公共スペースを入念に掃除しました。
そして、中学1年生から高校2年生で構成される班ごとに、それぞれの舎室替えを手伝います。
高校2年生は、自らの舎室替えはないのですが、班のリーダーとして、しっかりと後輩たちをまとめていました。また、寮生徒会は先生方と協力して、舎室替えの運営を手伝ってくれました。
異年齢の生徒たちが協力して、大きな行事をやり遂げ、大きく成長しました。楠隼寮ならではの素晴らしい行事になりました。
2023年03月10日(金)
舎室替えを行いました
3月9日(木)の7限と3月10日(金)の終日を使って舎室替えを実施しました。
まず,次の人のために,部屋を徹底的に綺麗にしました。
生徒たちはこの日に向けてコツコツと荷物を整理してきました。ある生徒は,引っ越しの大変さがよく分かると話していました。
このように,簡易的ですが,引っ越しが経験できるのも楠隼寮のいいところです。
1年間過ごしたフロアでの最後の清掃ということで、共用スペースも徹底的に清掃しました。現在の班で行う最後の活動になります。最後まで、中学生と高校生がしっかり協力していました。
新しいフロア長や班長も決定し,今日から新体制で寮が動いていきます。
中学生から高校生までの異年齢集団での活動は楠隼寮ならではで、かつての郷中教育のように一人一人を大きく成長させてくれることと思います。
2022年11月05日(土)
舎室替えに向けて舎室破損状況確認をしました。
中学1年生から高校1年生までは12月15日(水)に舎室替えを行う予定です。
その準備として,11月4日(金)の7限目に舎室破損状況確認をしました。
自分の舎室の備品が壊れていないかを確認し,壊れているものは記録をして集約しました。
高校2年生は舎室替えが来年の3月であるため,共用スペースの確認と中学1年生から高校1年生までのサポートをしてくれました。高校2年生は見事に後輩をサポートしていて,頼もしさを感じました。
また,早めに自室の確認が終わった生徒は空き舎室の確認をしてくれました。
2020年12月12日(土)
開校以来初!中高混成舎室替え
12月10日(木)~11日(金)にかけて舎室替えが行われました。
今年度は開校以来初めてとなる中高混成(中1~高2)の舎室替えとなりました。
10日は,旧舎室の荷出しや部屋の掃除で大忙しの1日となりました。
寮の廊下には大量の荷物が並びました。
荷出しや掃除が終わった舎室です。
翌11日は,新舎室への荷入れや部屋の整理で大忙しの1日となりました。
新舎室の荷入れでは,グループごとに高校2年生が中心となり,中1~高2で協力し合って行いました。
荷物が散乱していましたが,午後にはいつもの寮の姿に戻っていました。
高校生を中心に寮がどのように変わっていくのか楽しみです。