寮マッチ
2024年12月16日(月)
楠隼寮マッチ2024
12月14日(土)に寮マッチが開催されました。
寮マッチでは棟ごとにチームに分かれて全体種目,選択種目,選手種目で競い合います。
当日に向けて高校2年生を中心とする寮生徒会が準備を進めてきました。
今年度は全体種目では楠隼クイズ,選択種目ではドッジボール,逃走中,クイズ,選手種目では雑巾がけ競争が行われました。
<全体種目>
楠隼クイズ
<選択種目>
ドッジボール
逃走厨
ジャンルクイズ
<選手種目>
雑巾がけ競争
各競技の結果は以下のとおりとなりました。
<全体種目>楠隼クイズ:優勝 3棟1階
<選択種目>ドッジボール:優勝 2棟2階
逃走厨:優勝 5棟2階
ジャンルクイズ:優勝 3棟2階
<選手種目>雑巾がけ競争:優勝 4棟1階
<舎棟清掃度部門>優勝 5棟2階(寮監さん方に審査していただきました)
<総合部門>優勝 2棟2階
2位 3棟1階
3位 3棟2階
各種目と部門に優勝した棟には賞状と景品が贈呈されました。
今年度も充実した寮マッチとなり,生徒が学年を越えて絆を深め合う様子が見られました。
今後も楠隼の伝統として大切にしていきたい行事です。
2022年12月14日(水)
寮マッチを行いました
12月10日(土)に寮マッチを行いました。企画立案から,オープニングムービーの作成,司会進行。運営まで,寮生徒会やフロア長、副フロア長を中心に行いました。寮生徒会の企画実行力には脱帽です。
寮マッチは,1棟〜5棟の1,2階の各フロアごとに競います。中高混成のチームが組める楠隼ならではの行事です。
様々な競技が行われました。
4択ドボンクイズ
ドッヂボール
クイズ&ニュースポーツ
戦闘中
運営の生徒たち
フロア対抗雑巾掛けレース
閉会式
雑巾がけレースの優勝は3棟1階でした!
総合優勝は2棟1階でした!
2021年12月14日(火)
寮マッチ開催!
12月11日(土)に寮マッチを開催しました。
楠隼の寮は6棟あり,中学校1年生から高校2年生までが混成で暮らしています。
通常の学校では,クラス単位でのクラスマッチを行いますが,楠隼では棟ごとに分かれて様々な競技を行う寮マッチも毎年開催しています。
今年は,生徒が中心となって考えた以下の5種目で競い合いました。
① 障害物競走 ② クイズⅠ ③ クイズⅡ ④ 戦闘厨 ⑤ 雑巾がけタイムアタック
以下は寮マッチの様子です。
① 障害物競走
② クイズⅠ
③ クイズⅡ
④ 戦闘厨
⑤ 雑巾がけタイムアタック
棟ごとに団結力が高まり,今後の寮生活の活力になりました。
2020年03月16日(月)
寮マッチの様子が「You Tube」で!
最近,寒暖差が激しいですが,生徒のみなさんは体調管理に気をつけて,充実した休校期間を過ごしていますか?
寒くて乾燥したこの時期,金属に触れたときにパチッと静電気による放電が起こり,痛い思いをした方も多いのではないでしょうか。
冬に役立つ「静電気による放電を緩和するための簡単な方法」を知っていますか?
解説
「静電気は物体どうしを摩擦によって,正と負の電気(陽子と電子)の偏りが生じることで発生します。
冬場は,私たちが着ている衣類間で摩擦が起こることにより静電気が生じ,その静電気が体に蓄積するわけです。
この状態で金属に触れると急激な放電が起こり痛みを感じるわけです。
したがって,金属に触れる前に非金属のもの(地面や壁など)に少しの間(2~3秒)触れてから,静電気を体外へ逃がした状態で金属に触れると,静電気による放電を防ぐことができます。
ちなみに,なぜ冬場に静電気による放電が多いのかというと湿度が関係しています。
湿度が高いと物体表面に水分が多く電気伝導性が増し,静電気を体の外へ出しやすいのですが,湿度が低い冬場は静電気を体の外へ出しにくいため,冬場に多いのです。」
静電気による放電にお困りの方は是非試してみてください!
さて,先日行われた寮マッチが,3月10日(火)にKKB鹿児島放送 Jチャン+ 「残したいかごしまの情景」で放映されました。
その放送内容が「You Tube」でもご覧になれます。
下記の画像をクリックすると該当のページにとびます。
見逃した方も,もう一度見たい方も是非ご覧ください!
2020年03月07日(土)
寮マッチのテレビ放送について
先日ブログで紹介しましたが,2月26日(水)に行われた寮マッチがテレビ放送されます。
放送日時:3月10日(火) 18:15~
番 組:KKB鹿児島放送 Jチャン+ 「残したいかごしまの情景」寮マッチを楽しむ生徒たち様子をとくとご覧ください!
2020年02月27日(木)
寮マッチ開催!
2月26日(水)に第2回寮マッチが行われました。
寮マッチは昨年度から始まり,棟ごとの対抗戦を通して,中高の区別なく寮生同士の親睦を深める目的で行われています。
棟ごとに5色のハチマキをつけて,各棟優勝を目指してONE TEAMとなって試合に臨んでいました。
今年は,「スポーツ部門」としてバレーボール,バドミントン,サッカー,バスケットボール,ドッヂボール,
「エンジョイ部門」としてスティックカーリング,オセロ,マグダーツ,輪投げ,ペットボトルロケット,
さらに,昨年大接戦となり盛り上がった寮メイン廊下(130m)雑巾がけ選手権や美化コンテストを加えて行われました。
どの試合も白熱の試合となりました。
雑巾がけ選手権での優勝は3棟(中学生)チームでしたが,総合優勝は5棟(高校生)チームでした。
バレーボールの様子
サッカーの様子
バドミントンの様子
スティックカーリングの様子
オセロの様子
バスケットボールの様子
ドッヂボールの様子
ペットボトルロケットの様子
輪投げの様子
マグダーツの様子
美化コンテストの様子
雑巾がけ選手権の様子