その他の学校行事

  • 2025年04月21日(月)

    中学朝礼,高校学年別朝礼

    4月21日(月),中学校は中学朝礼,高校は学年朝礼を行いました。

    中学朝礼では,進路指導部,各教科から学習について説明がありました。

    IMG_2864

    高校の学年朝礼では,講話担当の先生方からそれぞれ話がありました。

    【高校1年生】

    IMG_2867

    【高校2年生】

    IMG_2866

    【高校3年生】

    IMG_2868

  • 2025年04月14日(月)

    交通安全教室

    4月14日(月),交通安全教室を行いました。

    肝付警察署から講師をお招きし,自転車の乗り方を中心に交通ルールを学びました。

    前半は自転車に乗る際の基本的な交通マナーについて,後半は危険予測について説明がありました。

    IMG_2828IMG_2831IMG_2832IMG_2835

    楠隼生は,休日に外出するために自転車を使う機会があります。今回学んだことを忘れずに,日頃から交通ルールを守っていきましょう。

  • 2025年04月08日(火)

    第11回入学式

    4月8日(火),鹿児島県立楠隼中学校・楠隼高等学校第11回入学式を挙行いたしました。

    DSC_2773

    (式場)

    DSC_2751DSC_2752

    DSC_2738DSC_2737

    (式前指導の様子)

    DSC_2775DSC_2795

    DSC_2814

    DSC_2830

    (入場の様子)

    DSC_2854DSC_2862DSC_2888

    DSC_2878

    (入学式の様子)

    DSC_2889DSC_2908

    (生徒代表誓いのことば)

    DSC_2916DSC_2943DSC_2954

     

    DSC_2969

    (退場の様子)

    中学60名,高校57名,計117名の新入生は緊張と希望にあふれた表情をしていました。

    新入生のみなさん,楠隼で一緒に夢に向かって元気に頑張りましょう。

  • 2025年03月21日(金)

    中学1年生 クラスマッチ

    21日(金)中学1年生はクラスマッチをしました。

    サッカー,バレーボール,ドッヂボールの競技を行いました。

    白熱した試合が多く,盛り上がった行事になりました。

    001 002

    003 004

    005 006

    007 008

    009 010

    011 012

    013 014

    015 016

    017 018

    2勝1敗で2組の勝利でした。来年度も楽しみです。

  • 2025年03月21日(金)

    かごしま“職”の魅力発見プロジェクト「高校における県内企業等による出前講座」

    3月19日(水)、地元企業への理解を深め,鹿児島で働くことや暮らすことの意識を醸成することを目的に「かごしま“職”の魅力発見プロジェクト「高校における県内企業等による出前講座」」を高校2年生を対象に行い、2人の講師に講演をしていただきました。

    1人目の講師である甲斐 洸陽先生(鹿児島県内の金融機関に勤務)には、融資についてや金融機関から鹿児島に貢献していくことのやりがいなどについて話していただきました。2人目の講師である棈松 祐介先生(鹿児島工業高等専門学校 一般教育科 准教授)には、社会貢献のための勉強についてや楠隼高校生に期待することなどについて話していただきました。生徒たちは、大いに刺激を受け、意欲を増した様子でした。

    IMG_4346IMG_4348

    IMG_4354

    IMG_4357

  • 2025年03月17日(月)

    令和6年度課題研究発表会

    3月12日(水)、令和6年度課題研究発表会が行われました。司会も進行も生徒主体で行われました。

    IMG_4253

    中学1年生は、今年度の宇宙学を通じて、今後の宇宙学で研究する課題の設定を行っています。この発表会では、代表者が課題設定の理由を発表しました。

    IMG_4256IMG_4260

    中学3年生の宇宙学の代表者は、研究成果を発表しました。中学3年生の発表の後には、質疑応答も行われました。

    IMG_4262

    IMG_4264

    IMG_4265

    ことば探究の成果発表では、中学2年生の代表者がビブリオバトルを、中学3年生の代表者が落語を披露しました。中学1年生のことば探究の成果物は体育館後方に展示され、多くの生徒に読まれていました。

    IMG_4270IMG_4271IMG_4278

    IMG_4281

    IMG_4285

    肝付学では、高校1年生は肝付の魅力と課題についてまとめました。また、高校2年生は1年次の学びを踏まえて地域課題の解決についてテーマを設定し,その解決に向けた提言をまとめました。今回の発表会では、それぞれの学年の代表者が堂々と発表していました。また、高校2年生の発表の後には、非常に活発な質疑応答も行われました。

    IMG_4287IMG_4291IMG_4294IMG_4296IMG_4302

    高校の宇宙学では、代表者が研究成果を発表しました。

    IMG_4311IMG_4317IMG_4321IMG_4318

    IMG_4321

    また、高校の肝付学と宇宙学で学んだことを英語でプレゼンするという取り組みも行われており、代表者がプレゼンを行いました。

    IMG_4307IMG_4309

    最後に、楠隼中学校で行われた「防災キャラバン」での活動成果の発表がありました。

    IMG_4323IMG_4325

    楠隼の特色ある教育の成果を十二分に感じられる非常に充実した課題研究発表会になりました。

  • 2025年03月13日(木)

    楠隼高等学校第8回卒業式

    3月3日(月)、楠隼高等学校第8回卒業式が挙行されました。

    高校3年間の集大成にふさわしい素晴らしい卒業式でした。

    DSC_0882DSC_0886DSC_0895DSC_0906DSC_0959DSC_0967DSC_0976DSC_0982DSC_0986DSC_0994DSC_1010DSC_1013

    卒業式の後には、卒業生は各クラスで最後の思いを語っていました。

    DSC_1025

    DSC_1026DSC_1031

  • 2025年02月21日(金)

    中学3年生 クラスマッチ

    2月21日(金),中学3年生のクラスマッチを行いました。

    競技は,バレーボール,バスケットボール,バドミントン,サッカーの4つを行い,親睦と団結を深めました。

    IMG_2056IMG_2061IMG_2064IMG_2068IMG_2083IMG_2084

    IMG_2075

    中学校生活も残り3週間となりました。最後まで思い出をたくさん作り,卒業に向けて頑張ってほしいと思います。

  • 2025年02月13日(木)

    令和6年度 第2回学校保健委員会

    2月12日(水)に第2回学校保健委員会が開催されました。

    IMG_001

    中高それぞれ生徒保健委員会の代表が,1年間の活動内容について発表を行いました。

    IMG_002

    IMG_003

    IMG_004

    IMG_005

    IMG_006

    IMG_007

    代表生徒は一生懸命発表してくれました。その後,各係の活動や学校の取り組みについて報告,協議を行いました。

    委員の皆様,お忙しい中ありがとうございました。

  • 2025年02月03日(月)

    令和6年度 高校校内持久走大会

    1月29日(水)、校内持久走大会を実施しました。

    第2回大会になります。

    一般長距離走の部と駅伝の部,2部を行いました。

    駅伝部門には,教職員チームも含む9チームが参加しました。

    応援の歓声や声援が多くあり,大会は大いに盛り上がりました。

    IMG_001

    IMG_002

    IMG_003

    IMG_004

    IMG_005

    IMG_006

    IMG_007

    IMG_008

    IMG_009

    IMG_010

    IMG_011

    IMG_012

    IMG_013

    IMG_014

    【一般長距離走の部(1~3位)】

    IMG_016

    【駅伝の部優勝チーム(2年2組 Aチーム)】

    IMG_017

    【駅伝の部(区間賞)】

    IMG_015