海外大学企業連携研修
2025年03月08日(土)
中学3年生海外大学企業連携研修 最終日②
鹿児島空港に到着し、解散式をしました。長旅の疲れが見えましたが、生徒たちは最後までしっかり臨むことができました。
その後、楠隼に戻り、全ての日程を終えました。
今回の研修を通して、異国の文化に触れ、海外で働く人たちや大学生との交流を通して、多くの学びを得ることができました。研修に携わった全ての皆さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。
中学3年生は卒業まで1週間を切りました。最後まで全員が悔いなく過ごしてほしいと思います。
2025年03月08日(土)
中学3年生海外大学企業連携研修 最終日①
日付が変わり、海外大学企業連携研修は最終日を迎えました。
一行は現地での行程を終えて、チャンギ国際空港に到着しました。この後台湾行きの飛行機に乗り、帰国の途につきます。
2025年03月06日(木)
中学3年生海外大学企業連携研修 3日目⑤
夕食はカレービュッフェをいただきました。
これまでのところ体調を崩す生徒もおらず、元気に過ごしています。
シンガポールで過ごすのも明日が最後です。楽しみましょう。
2025年03月06日(木)
中学3年生海外大学企業連携研修 3日目④
午後は「気候変動」について、それぞれの国の立場で主張を述べたり協議したりしました。
オールイングリッシュのプログラムでしたが、生徒たちは仲間と協力し合いながら取り組み、大変学びの多い学習ができました。
2025年03月06日(木)
中学3年生海外大学企業連携研修 3日目③
シンガポールマネージメント大学にて、模擬国連プログラムを行なっています。
午前はアイスブレイクの後、国際連合の歴史や役割についての講義がありました。
2025年03月06日(木)
中学3年生海外大学企業連携研修 3日目②
マーライオン公園に到着しました。今朝は雨が降っていましたが、マーライオン公園到着後は雨が上がりました。
このあとは、シンガポールマネジメント大学に移動し、模擬国連プログラムを行います。
2025年03月06日(木)
中学3年生海外大学企業連携研修 3日目①
おはようございます。3日目の朝を迎えました。まずは朝食で1日のエネルギーを蓄えます。
【朝食の様子】
宿泊するホテルは、アラブストリートの中にあり、イスラム教のモスクを見ることができました。
2025年03月06日(木)
中学3年生海外大学企業連携研修2日目④
昨日のB&Sプログラムの様子です。現地の大学生に様々な場所を案内していただきました。
2025年03月05日(水)
中学3年生海外大学企業連携研修2日目③
昼食の様子です。
2025年03月05日(水)
中学3年生海外大学企業連携研修2日目②
企業見学として、JTBシンガポール支店に行きました。
シンガポールがどのような国か教えていただきました。